毎年年末になると、諏訪大社へ奉賛金を納めに行ってきます。

にほんブログ村


一度納めたところ、毎年徴収のお知らせハガキが来るようになり、家まで宮司さんが集めに来るように。
どうしても金欠で断ったこともあるんですが、それでも翌年にはまたお知らせが来るので、最近はファンクラブの会費だと思って納めています。
ちなみに特典として、お正月に破魔矢と名前入りの木のお札が頂けます。
それ以外にも、毎年お正月には一年身に付けた御守りをお返しし、新しいものを買い直します。
いつもカバンに入れていますし、おみくじも次回引くまでクリアファイルに挟んで持ち歩いているので、これがアイドルのブロマイドやグッズに変換してみると、すっかりアイドルオタクですね。
推しメンならぬ推し神社は、諏訪大社上社です!
でもたまに他の神社に行くと、御守りなんかの種類の多さに驚いたりします。
観光地の中だったり、都会の大きな神社だと御守りやおみくじも多様で可愛いデザインの物が色々あったり……
いや、諏訪大社も決して種類が少ないわけでは無いのですが、割と硬派なデザインが多いので、多色使いや華やかな色柄の他社の御守りを見ると羨ましくなる事もしばしば…
また、昨年は御柱の奉賛金も集めていたのですが、その特典グッズがネクタイ。
さすがにネクタイは…いらないを通り越して、貰っても困る……
諏訪大社のターゲット層が、中高年男性である事が余りにも全面に出ていて流石にあの時は心が折れました…
諏訪大社的には、その他の層は求められていないのかと…でも好きだけど!!
そんなつれない私の推し神社ですが、ここ数年はお正月に数量限定で干支御守りが登場するようになりました。
午年
なのでこのシリーズが初めて売り出された辰年は、大喜びしたのを覚えています!
それでもどちらかと言えば硬派なデザインではあるので、正直申年の今年は期待していなかったんですよね。
猿、きっと可愛く無いだろうな、と…
流石に今年は買わないかもな~、と思いながらの初詣。
ん!?
猿が踊ってる!!
しかも色もデザインも、可愛いー!
正直、猿そのものが好きでは無いので、本当に期待していなかったのでびっくり。
正月早々、境内で狼狽えてしまいました(笑)
数量限定なので、毎年年始で売り切れてしまう干支御守り。
今年ももう、売り切れてしまったようです。
でも今回のは本当に可愛いので、買えてよかった!
毎年部屋に飾っていたんですが、今年のはお気に入りで持ち歩いてます。
本当に本当に嬉しかったので、どうかまた、可愛いグッズが出ますように…!
* * * * *
ランキング参加中です。
応援の一押し、お願いします。

にほんブログ村
