朝、『水信玄餅が食べたい…』と目が覚めたので、そのまま行って来ました。
山梨の金精軒さん~!
(お土産屋さんでは桔梗屋さんの信玄餅を良く見かけ…うちの辺りでも桔梗屋さんのしか売っていません。金精軒さんの信玄餅はレア!)
『水信玄餅』って?
南アルプスの伏流水である白州町の名水を、ギリギリ形をとどめる程度の硬さに固めた水菓子です。
つついただけで破裂してしまいそうなほど柔らかく、口の中で消える様に水になってしまいます。
(金精軒さんHPより転載)
口に入れると、水になってしまいます…すごい。
こんな状態なので、持ち帰りは不可能。
店頭で食べるしか無いのですが人気なので、午前中には売り切れてしまうそう。
私が行った時も中々の賑わいでしたが、すぐに出して貰えるし店の前のベンチで食べるので回転は早いかな~
しかし、注文でレジに並んでいる間に周りにある和菓子の数々は大変な罠。特に試食もあった『生信玄餅』も美味しい!
並んでいる間につい手が出ます(笑)
水信玄餅を頂いた後は、お向かいの酒造七賢さんへ。
中はモダンでお洒落!中の見学も受け付けているようです。
隣の七賢さんのカフェでランチ頂きました!




