2025.5.11(日)2日目-2

ホイアン→ミーソン遺跡→タンハー陶器村→ランタン祭り

 

 

ミーソン遺跡からホイアンに戻ってきて、昼食のレストランへ。

 

最初はミー・クアン。幅広の麵で汁はないの。豚肉とかエビが具に入ってて、あっさりした優しい味。ナッツが入ってて、これが味のアクセントになってて美味しかった。

 

次は多分、ゴイ・ホア・チュオイじゃないかな。千切りしたバナナの花がもやしっぽい感じで、鶏肉とかナッツが入ったマリネ風。味はまあまあかな。

 

これは野菜スープ。キャベツ、玉ねぎ、にんじんなどなど野菜がいっぱい入ったスープであっさりしてて美味しい。

 

これは野菜炒め。いんげんとニンジンと玉ねぎかな。中華料理で出てきそうな感じで、普通に美味しかったです。

 

焼き鳥。昨日はつくねだったけど、今日のは鳥モモって感じ。歯ごたえがあって、甘辛いソースが美味♪

 

コム・ガー・ホイアン。ホイアン風鶏飯です!鶏出汁で炊いたご飯に茹で鶏が乗ってます。あっさりした味なんだけど、出汁が染みてて美味しい!

 

デザートはプチシュークリームと何茶か分からないお茶(笑)。プチシュークリームは100均とかで売ってそうな感じ。お茶は飲んだことがない味で、説明ができないんだけど体によさそうな感じ。私は嫌いじゃなかったです。

 

今日のドリンクはフエのビール。昨日のラルーよりさらにあっさりしてて軽いビールでした。(12:20-13:05)

 

13:20、ホテルに到着。ホテルで休憩して15:30に再出発です。ホイアンに戻ってきたらいいお天気でめっちゃ蒸し暑い。昼間に観光できないのはカンボジアとかと同じね。部屋に戻ってシャワーして着替えられるのはありがたいわ。

 

15:30、ロビー集合で午後の観光に出発。外はかなりの曇り空。おかげで暑さは阿四なんだけど、雨が降りそうだな~と思ってたら旧市街の船着き場に行く途中に降り始めちゃった。1~2時間で止むといいけど。

 

15:40船着き場に到着。ここから船に乗ってタンハー陶器村に向かいます。救命胴衣を着けて、出発!

 

船で進むうちにすっかり土砂降りの雨になってきちゃった。雨が吹き込んでくるわ(^^;)。

 

スケジュール上はトゥボン川クルーズになってるけど、ぶっちゃけ単なる移動手段です(笑)。そんなに景観がいいわけでもないから晴れれてもクルーズ感はないんじゃないかなぁ。晴れてたら暑いだろうから風は心地いかもね。

 

16:10タンハー陶器村に到着。めっちゃ土砂降りの雨だわ。

陶器工房が並ぶ道はちょっと素敵な雰囲気だし、並んでる陶器も可愛い。

 

1つのお店でろくろで器を作るところを見学。足で回すのね。

 

ツアーの方がトライしてたけど、経験者なのかすっごく上手だった!私は絶対あんな風にできないわ。

 

その後、20分ほどフリータイム。とはいっても土砂降りで散策する気分でもないなぁ。それほど大きな村でもないしね。陶器の置物とかがあったから写真だけ撮って、ちょっとだけお店を覗いて15分ほどでみんな集まってきたので帰路につきました。

 

 

 

 

これは十二支の像らしい。

 

16:50、再び船に乗ってホイアンへ。

 

 

17:10、旧市街に到着。雨が止まないなぁ。今日はランタン祭りの日なのに。夜までに止むといいけれど。