2025.5.10(土)1日目-2

成田→ダナン→ホイアン

 

 

ダナンの中心部からバスで走ること、30分弱。

このサイズにバスに7人なので超余裕があります。

 

15:10五行山に到着!五行山はその名の通り、五行である火土水木金にちなんで名づけられた5つの山からなっているんだけど、今回は水の山・トゥイーソンヘ。山の上に塔が見える。

 

ここ、歩いて上ることもできるそうですが我々は楽してエレベーターで上りました。

ここ、上も結構な高低差があったからエレベーターで正解だったわ。

 

上からの眺め。

いい景色だ~♪

向かって右手には南シナ海、左手には他の五行山が見えます。

 

 

ここルートはこんな感じ。多分、赤い線のように進んだと思います。

 

少し行くと上から見えた7層の塔だ!Xa Loi Towerというらしい。

 

 

それ以外にも東屋みたいのとか仏像とか道なりに小さい塔とか大理石の像とかいろんなものが並んでます。

 

 

 

そして奥の洞窟に行くには結構な階段を上らなきゃなんですわ。日本の真夏並みに暑い中を結構急な階段をそれなりに上らなきゃいけないのは、結構大変(^^;)。

 

 

ふうふう言いながら登ったところで一休み。近くには洞窟の入り口がありました。個人で来たら根性で全部の洞窟に入るけど、ツアーなんでね。ここはスルーです。

 

そこから先にレンガの門があってなかなか素敵な門だったんだけど、この門には穴が開いてました。ベトナム戦争の時の銃弾の跡だそうです。

 

 

そこからしばらく進むと一番奥の洞窟。フエン・エン洞窟です。

 

中に入ると仏像があって、その横の壁に文字が刻まれてたんですが、1800年代だったかな?ここに来た僧が残した文だそうです。すっごい達筆!

 

ここから洞窟の中を抜けていくと、奥に空間が!

 

めっちゃ広い!

 

神様が並ぶ階段を下りていくと、正面にはすっごく大きな仏像。ここは大理石の鍾乳洞なんだそうです。神秘的な感じで素敵。

 

 

洞窟内、色々ライトアップされたりしますね。

 

これはヒンズー教の神様だったかな?この中では一番古いものらしいです。

 

天井の穴から日差しが再婚で譚だけどこの穴。昔はなくて、ベトナム戦争の時にベトコンがここを倉庫として使ってて、アメリカ軍が爆撃した時にできた穴なんですって。今年はベトナム戦争終結から50周年だそうで、日本も太平洋戦争が終わってから80周年だからちょうど30年違いだったんですね。

 

思ったよりもアップダウンがあって若干修行状態でしんどかったけど、なかなか楽しかったです。(~15:55)

 

これでダナンの観光は終了。これからホイアンへ!