2024.9.20(金) 8日目₋1
ワルザザード→アイト・ベン・ハッドゥ→マラケシュ
5:00、起床。
昨日は4:00だし、なんだかんだと毎日早起きよね。
しかもここはめちゃくちゃ乾燥してるし。喉は乾くし、目も乾くし、手もカサカサ。砂漠地帯だから仕方ないけどね。ハンドクリームと目薬が必須だわ。
6:30、朝食。ゆで卵、ビーツ、フルーツ、チーズ、パン、ヨーグルト。昨日のオーベルジュの朝食と同じような感じですね。この辺はこれが標準なのかな。(~7:00)
7:30、ホテルを出発してアイト・ベン・ハットゥに向かいます!
途中、ロケスタジオを2か所ほど通過しました。アメリカとかからもロケに来たりするんですって。
8:10、アイト・ベン・ハットゥが見渡せる場所で写真ストップ。遠くにアイト・ベン・ハットゥが見えて、いい眺め。すごく見晴らしがいい。ただ今日は曇ってるのが残念。青空だったらもっと映えるでしょうに。(~8:20)
写真スポットから10分ほど走って、8:30。アイト・ベン・ハットゥに到着です。「アラビアのロレンス」とか「ハムナプトラ2」のロケでも使われた場所ですね。
バスを降りて歩いていくと橋があって、橋の向こうがクサールです。今は7家族が住んでるらしいです。要塞兼住居だからやっぱり質実剛健な感じですよね。
橋を渡って、中に入りましょう。
日干し煉瓦の家々の様子がやっぱり独特の雰囲気ですよね。ところどころ、お土産物屋さんがあって絨毯が結構売ってました。ここから買って帰るのも大変な気がするけど(笑)。
村の中は基本は階段。階段を上っていきます。それなりに大変です。
でもやっぱり雰囲気があって、映画のロケに使われるのも納得。
比較的、朝早くだからほかの観光客もいなくて独占できるのがいいですね。
大きい建物もあった。窓の模様が可愛いの♪
中腹まで登ると結構いい眺め。
さあ、ここからもう一息。
頑張って階段を上っていくと、
頂上についた~!
360度見渡せていい眺め!本当に何もないところにあるんだよね、この村。日本も山に城を作るけど、川を背にした丘の上って城塞都市をつくるには最適なんでしょうね。
これで青空だったら言うことなかったんだけどね。
しばらくてっぺんからの景色を堪能してから再びふもとへ。途中で売ってた絵。あぶり出しの絵でサフランのベースにカラメルとかをインクにして描いてるらしい。味があって素敵。記念に1枚買っちゃった♪
そしてしばらく下りると民家に訪問してミントティーをいただきました。お部屋を覗かせてもらったらこんな感じ。意外と夏涼しくて、冬あたたかったりするのかな。
ガイドさんが注いでくれたんだけど、モロッコの人ってみんなこんな風の高い位置からお茶を淹れられるのかしら?フェズでご馳走になった時もこんな感じだったし。観光業に携わってるからなのかな??
ミントティー。すっごくミントが濃くて美味しかった!
お茶菓子はクッキーとナッツでこちらもシンプルながら美味♪
帰り際にこちらの奥様と2ショットを撮らせていただきました。ありがとうございます!お邪魔しました!
なかなか見ごたえありましたね。アイト・ベン・ハットゥ。古き良き姿がそのまま残ってる感じで雰囲気があった。レトロな雰囲気がやっぱりよいよね。(~10:10)
さあ、ここからマラケシュへ向かいます。