2024.9.17(火) 5日目₋2
フェズ(旧市街)→メクネス→ウォルビリス遺跡→フェズ
8:40、さあメディナの散策に出発!
メディナの中は細い路地の連続。どこをどう歩いているのかはすでに全く不明です。
まだ朝が早いからお店は開いてないけど、木の天井のアーケードとか独特の雰囲気で素敵。
これはブー・イナニア・マサドラ。下車観光って扱いなんだけど、本当に横を通り過ぎただけだった(笑)。中には大変すばらしい幾何学文様があるらしいけど、外観だけでもなかなか素敵でしたよ。イスラムの緻密な文様って本当に綺麗ですよね。
この後、すっごい細い路地のところにある民家にお邪魔しました。入り口はこんな感じ。
ここでミントティーを入れていただいたの。お部屋の中はこんな感じですね。
茶器はこんな感じ。
緑茶の葉、ミントの葉、砂糖をポットに入れてお湯を入れるのが普通の淹れ方だそうですが、今日は砂糖は好みで入れるってことで砂糖なしで入れてくれました。高いところからお湯を注ぐのが本当にお上手!
これは砂糖。大根かと思った(笑)。2㎏あるそうで、この塊を割って使うそうです。使い切るのにどのくらいかかるのかしら?乾燥している地域ならではですよね。日本ではこの使い方は無理だわ。
このミントティー、すっごく美味しかった!ホテルのとは全然違う。ミントの風味が爽やかで。
奥様も出てきてくださいました。お2人ぐらしだそうです。
お家の中もちょこっとだけ見せていただきました。
最後に楽器も演奏してくださって、太鼓っぽい楽器とタンバリンっぽい感じ。でも音は太鼓の方は金属を叩いてるみたいな音で、タンバリンっぽい方が太鼓みたいな音だったんですよ。見た目と音って必ずしも一致しないのが面白いですね。
大変楽しかったです。お邪魔しました~。
<続く>