2024.5.4(土)

羽田→台北(松山)→淡水

 

いよいよ出発です!JRとモノレールを乗り継いで、7:18 羽田空港第2ターミナルに到着!第2ターミナルの国際線は昨年の7月に再開したばっかりでまだ新しいのよね。でも鉄道駅からはものすごーく遠かった(^^;)。ちょうど端から端まで歩く感じで。

 

こじんまりとした真新しいターミナル。綺麗だけど何もないのよね。中にあるのかな?とりあえず自動チェックイン機でチェックインするとバゲージタグも出てきました。顔認証の機械もあったんだけど今回は利用せず。こっちの方が便利なのかな?

 

スーツケースにタグをつけて、自動荷物預け機でキャリーバッグを預けました。最近、増えてきたよね。人出はかからなくなったと思うけど、混雑はあんまり変わらないかな。エコノミー用のは結構混んでたし。私はビジネス用を使えたからそんなに待たずに済んだけどね。

 

さて、特に用事もないからとっとと中に入りましょう。

手荷物検査と出国審査はガラガラで待たなかったので、すぐに中に入れちゃった。中に入ったらお店があるかな、と思ったけど中にもあんまりお店はないのね。両替所も2か所しかなくてちょっとウロウロしちゃった(^^;)。

ここで台湾ドルに換金したんだけど、やっぱり高くなってるよねぇ。1台湾ドル=約5.6円だった。ちなみに10年前は約3.6円。1.5倍ですね。

 

そろそろ小腹が減ったのでレストランとか探してたらフードコートっぽいところがあったんだけど、ちょっとビックリするようなお値段の店が多くて(^^;)。完全にインバウンド向けになってるのね~。朝食にこの値段は出したくないから、ラウンジで食べようっと。

 

出国審査を抜けてすぐのところにあるラウンジまで戻って中へ。

ラウンジはとっても広くてそれほど混んでなかったのでゆったり過ごせました。ビュッフェもおにぎり、パン、サラダ、ホットミール、ヌードルバーなどなど充実してたし、ドリンクもソフトドリンクのほかにワイン、ビール、日本酒などなど一通りそろってました♪

 

搭乗時間が近づいてきたのでゲートに向かいましたがバス用のゲートで、これまた一番端っこで遠かった~。このターミナル、いろんな意味で遠い印象だわ(^^;)。

9:10、予定より5分遅れで搭乗開始。橋を渡ってトンネル抜けて、大分だだっ広いところに飛行機が停まってました。葉っぱ柄で可愛いかも♪

 

 

10:05全日空NH851便、離陸。いざ、台北へ。

席は3x3x3(ABCxDFGxHJK)。私は29Aの窓側。基本的には通路側なんだけど、台北までは3時間半でフライト時間が短いから窓側にしました!搭乗率は80~90%くらいかな。その割に私の隣は空いてて、ラッキー♪

 

 

11:05、機内食。

メインは「親子丼」か「イタリアンハンバーグ」のチョイスで私はイタリアンハンバーグにしました。普通に美味しかったです。付け合わせはポテトサラダ&ベーコン、サラダ、ミルクプリン?(杏仁豆腐っぽくはなかったかな)。

 

もうすぐ松山空港。そろそろ時計を1時間戻しとこ。

前は桃園空港だったから松山空港は初めてなんだけど、街中を突っ切っていく感じなんだわ。昔の香港のカイタック空港もこんな感じだったのかな?

 

 

12:05台北・松山空港に到着!

12:15にドアオープンしてタラップに出たら蒸しっとしてて暑い!夏の気候だわ。

入国審査は空いてたのでほぼ待つことなく通過して、キャリーバッグをピックアップして、到着ロビーに出たのは12:30くらい。早かった!

 

桃園よりは小さな空港みたいですね。

さあ、まずはMRTで台北駅へ向かいましょう!