2024.5.4(土)

羽田→台北(松山)→淡水

 

 

空港の表示を見ながらMRTの駅へ。

 

10年前は乗るたびにトークン買ってたんですが、さすがに今回はEasy cardを窓口で買って$100をチャージして中へ。Suicaみたいですっごく便利。構内の表示も日本の地下鉄並みにあるからすごく分かり易いし、迷うことはないですね。

 

12:48、文湖線に乗ってまずは忠孝復興へ。ここで板南線に乗り換えて13:00過ぎ台北駅に到着。意外と早く着いたわ。

 

キャリーケースがあったので地下街Z4出口のエレベーターで地上へ。もっとホテルに近い出口はあるんだけど階段なのよね。出るとちょうど三越の目の前でした。久しぶりだ~!駅前の雰囲気は大きく変わったわけじゃないんだけど、10年前よりは雑多な感じがなくなったような気がするね。

 

駅方面に向かって行って、ちょうど駅のところで右折。まっすぐ歩いて2分くらいでMowing Hotel発見!Google map見ながら歩いてたから全然迷わなかった。よかった~。なんせすさまじい方向音痴なのでホテルに無事到着するのが私には難易度が高いのよ。昔、アテネのホテルでは駅から徒歩5分なのに30分彷徨ったからなぁ(^^;)。

 

まずは5階のレセプションへ。チェックインは16:00からだからキャリーケースだけ預かってもらおうと思ったんだけど、フロントに行ったらもうチェックインできるって!ラッキー。

13:20頃にお部屋に到着。3階の308号室。狭いけどそれは分かってたので問題なし。シンプルな部屋だけど寝に帰るだけなら十分です。

 

お部屋でちょっと休んでから14:00頃、出発。とりあえずホテルの周辺をちょっと歩いてみたんだけど、飲食店がいっぱいで食べることには困らないわ。すき屋やマック、モス、セブンイレブンにファミマなどなど日本のお店もいっぱいあるのね。10年前はファミマはあったけどそのくらいだったのにね。

 

14:30、MRT淡水信義線で淡水へ。

15:10頃淡水に到着。赤い屋根の装飾のレトロな雰囲気を演出した駅ですね。

 

外に出るとすぐに淡水河。土曜日のせいか人もそこそこ多いし、賑やかだわ~。

 

河辺の道沿いにはお店がいっぱい!いろんなお店があって楽しい。

早速、うずらの卵焼き・烤鳥蛋を買ってみました!タコ焼き機みたいなのでウズラの卵を焼いたもので7個で30ドル。お店の前に何種類かソースが置いてあってお好みでかけるみたい。チリソースっぽいのとマヨネーズっぽいのと醤油っぽいのがあったので、私は醤油っぽいソースをかけてみました。ちょっと甘めのしょうゆ味で卵も熱々フワフワで美味しかった♪

 

 

それにしても暑い!気温はそこまでじゃないけど湿気が半端ない。汗がしたたり落ちてくるわ。はあ。5月の日本から来た身としては身体がついていかない。冷たいものが欲しくなったので、次は長ーいソフトクリームをゲット!これで小さい方。大きい方はもっと大きいんだけど小さい方で十分。こちらも30ドル。タロイモとマンゴーのハーフ&ハーフにしました。わりと淡白な味だけどさっぱりしてて食べやすい。とにかく冷たいだけでもホッとするわ。ちなみにお店によってチョコ味とかストロベリー味とか味が違ってましたね。

 

 

 

川沿いを歩いていると小さな港があったり、対岸に山があったり。なかなか気持ちのいい遊歩道です。水のある景色っていいですよね。

 

 

 

 

途中で紅毛城にいくために山側に曲がったら中正路に出たので、ちょっと散策。美味しそうな台湾カステラ屋さんがいくつかあって心をひかれたけど、お腹がいっぱいで買えなかったなぁ。1人だと連れとシェアできないから食べられる量に制限があるのが辛いのよね。食べたくても食べられないんだもん。

 

道の途中には古い建物とかもあって素敵ね。

 

それからちょっとだけ福佑宮にも立ち寄ってみました。台湾らしい華やかなお寺でしたよ。

 

 

 

次は紅毛城です!