おまけ編6【トラブルとか不注意とかちょっとした出来事】
トラブルと言うほどのことはなかったんですけど、ちょいちょいやらかしたこととかあったのでその話をちょっとだけ残しておきます。
●海外データ定額が繋がらない!!
海外でスマホを使うのにwifiを借りることも考えたんだけど、UQだと海外データ定額申込みでwifiなしで繋げられるんですよね。24時間当たり¥980、事前に予約するとドイツは¥680で使えるので事前にアプリをダウンロードして、こちらを予約して行きました。
ところがフランクフルトに着いてクリスマスマーケットへの移動中にバスの中で使おうと思ったら繋がらない?なんで??何か設定が間違ってるのかな、と思ってもwifiが繋がらないから確認のしようもない。仕方がないのでホテルに着いてからホテルのwifiでつなげて色々と確認したんだけど、設定はちゃんとできてる。なのになんで繋がらないの???「も―――――っ!!!」ってなってたんだけどね。
翌日、バンベルクへ向かうバスの中で急に使えるようになったの。なんでか分からないけど使えるようになってよかったって思ってたら、その後ニュルンベルクに近づくとまた使えなくなって。
でもこの辺で原因が思い当たったんですよ。どうやら通信事業者によって繋がったり繋がらなかったりするみたいだって。なので設定のモバイル通信のネットワーク接続を自動から手動に変更して、3つあった通信事業者をそれぞれ選んで試してみたら「O2.de」って通信会社だけが繋がって、「Telecom.de」と「vodafone.de」では繋がらないことが判明。なので「O2.de」に設定することで問題なく使えるようになりました。
ってゆーかさ、使える通信事業者が限定ならそう言ってよ、最初っから!!どこにも書いてないじゃない、そんなこと。「もーうっ!」ってなりましたよ。全く。各国でどの通信事業者が使えるかを明記するのが難しいなら、せめて繋がらない場合には通信事業者を手動で選択するように注意書きくらいあってもいいのにね。
帰りの手荷物検査待ちの時にツアーの人と話してたら同じUQの人がいて「繋がらなかったよね」って話になったので私だけじゃないし、やっぱり不親切だと思うわ。
●細かいやらかし
とにかく海外旅行が4年振りじゃないですか。その前は年3回行ってたから何も考えなくても必要なことは全部やってたんだけど、時間があいたら忘れる忘れる(笑)。今回いろいろ思い出したからこれからはもう大丈夫、なはず。
①ツアーのタグとバッジを忘れた
ツアーには付き物だし、バッチはともかくタグはないとホテルで荷物を運び出すときとかに忘れ去られる可能性があるから必須なのよね。
②スーツケースの鍵が壊れてた
久しぶりに使おうと思ったら、スーツケースに付いてるTSAロックが全然かからなくなってて「なんで???」ってなってました(笑)。コロナ前は普通に使えてたのに。使ってないのに壊れるはずないし、一体何がどうなってんのか。。。
とは言え、このサイズのスーツケースはこれしか持ってないし(2個も3個も同じサイズのいらないしね。サイズ違いで4個持ってるけど)買い直す暇もないし。と言うわけでTSAロックの南京錠を買ってきて、なんとかしましたが。ホント、なんで壊れてたのかなぁ。
③腕時計の時間合わせ
腕時計が電波時計だったんで、現地に着いたら自動で時刻合わせしてくれるかな、と勝手に思ったらそんなことはなく自力でやらなきゃでしたね(^^;)。やり方分からないからホテルの部屋でネットでやり方を調べて時刻合わせはできたけど。昔使ってた電波時計は自動で時間合わせしてくれたんだけどなぁ。メーカーや種類に寄るのかな。