これまでの経歴

 

2022年1月 産婦人科でタイミング療法

2022年2月  卵管造影←問題なし

2022年6月 不妊治療専門クリニックへ転院

      卵管両閉塞

      子宮鏡検査←問題なし

      AMH検査←AMH0.69 年齢超え

      プロラクチン検査←高プロラクチン

2022年7月 採卵①(クロミッド,フェリング,HMGフジ150)

      採卵数6個、成熟卵6個、半顕、受精数4個

      凍結胚盤胞4個、

                  5日目3BB・5日目3BC・6日目4BC・6日目4BC

2022年8月 早発排卵で移植キャンセル

2022年9月 ホルモン値異常で移植周期に入れず

2022年10月 移植① 3BB陰性

2022年11月 移植② 3BC陰性

2022年11月 Th1/Th2検査←Th1/Th2比高 Th1単体高

2022年12月 採卵②(クロミッド,レトロゾール,レコベル)

       採卵数4個、成熟卵4個、半顕、受精数2個

       凍結胚盤胞2個、5日目4BB・5日目4BC

2022年12月 EMMA検査←ULTRALOW

      ALICE検査←問題なし

2023年1月 Th1/Th2再検査←Th1/Th2比高 Th1単体高

2023年2月 移植③ タクロリムス1錠 4BBと4BC陰性

2023年3月 移植④ タクロリムス2錠 5BCと4BC

      着床反応あり、化学流産

2023年4月 採卵③(ショート法ブセレリン,ゴナール,フォル      リモン)

      採卵数7個、成熟卵6個、顕微、受精数4個 

      凍結胚盤胞1個、5日目4BB→PGT-A評価Cで廃棄

2023年5月 採卵④(クロミッド,フェリング)採卵時排卵済

      採卵数1個、成熟卵なし

2023年7月 採卵⑤ 連続採卵

                (クロミッド,レトロゾール,HMGフジ)  

      採卵数5個、成熟卵4個、顕微、受精数3個

      不良胚1個と4CCで廃棄のため凍結胚盤胞0個 

2023年8月 採卵⑥(クロミッド,フジ、あすか)

      採卵数2個、成熟卵2個、顕微ZyMOT、受精数2個

      4CCで廃棄のため凍結胚盤胞0個 

2023年9月 卵管鏡下卵管形成術(FT)

      タイミング療法 陰性

2023年10月 採卵⑦(クロミッド、フジ)

        採卵数3個、成熟卵3個、顕微ZyMOT、受精数2個

                 4CCで廃棄・ 6日目5BB→PGT-A評価Cで廃棄

2023年11月  初自己流タイミング

       着床反応あり、化学流産
2023年12月 採卵⑧

 

昨日採卵して、本日受精結果が分かりました!



平均の受精率は70%だそうで、

私もいつも大体70%前後です。

それ以下もありました。


昨日3個採れたので、

2個残ってくれればお願い


と思っていたら、



なんと!



3個全部受精しましたびっくりマーク


全部受精したのは初めてびっくりマーク



今回運動率と前進運動率が基準以下で、

でも正常形態率が前より良かった。

運動率は顕微だとあんまり関係ないらしく、

旦那さんは凹んでたけど、

私はちょっと期待していましたスター


いや、でも、やっぱりドキドキはしてましたけどねてへぺろ



寝ていた旦那さんを起こして、

ひとまず良かったーニコニコニコニコ

受精率100%って初めてだねーニコニコニコニコ

と喜び合いましたにっこり



無事に採卵できる

成熟卵が採れる

受精する

内膜が7ミリ以上になる

ここまでクリア


次は

たまごちゃんが3日まで成長が止まらずに育つ


できれば3個共育って、

2個を新鮮胚移植

1個を胚盤胞まで育てて、PGT-Aに出す


まだまだ長いなぁキョロキョロ



でもこのままいけば

目標の新鮮胚移植はできそう飛び出すハート


旦那さんが「採卵お疲れさま✨」と、

スイーツを買ってきてくれたので、

のんびりと移植までの日を過ごしますにっこり