6月に転院して体外受精にステップアップし、
7月に無事採卵、
凍結胚を4個獲得できたのですが、
それから3か月、
①卵巣の腫れが収まってないから移植周期に入れず
②早期排卵で移植キャンセル
③ホルモン値がおかしいということで移植周期に入れず
やっと4回目の生理で移植周期に入ることができました。
今回は先生も丁寧に遺残卵胞がないかを確認してくださり、
遺残卵胞ないから大丈夫と言われたけど、
ホルモン値の検査もお願いします!といって、
ホルモン値もきちんと計測し、ホルモン値もOKでした!
エストラーナテープは前回2枚で、内膜5ミリにしかならなかったので、
今回は3枚。
3枚でも不安で、3枚で大丈夫ですか?? と聞いたら、
内膜厚くする効果があるかもと言われているサプリがあるけど使う?と言われて
使います!! と即答しました!
結果、エストラーナテープのおかげかサプリのおかげかはわからないけど、
初めてDAY10で内膜が9.4ミリになりました!
内膜も十分なので、移植しましょうということで移植日が決定![]()
移植前にSEET法も実施し、
無事移植も完了し、今移植後5日目(BT5)です。
とくに何の症状もないのですが、
着床したのかどうかが知りたい![]()
フライングすべきか・・
判定日の検査で着床したかわかるものなのか・・
とりあえず心穏やかに過ごしたいと思います。