こんにちは
もうクリスマスですね😍❣️
みなさん何するの何買うの
今年は憧れだった子供とのクリスマス🎄
夫にサンタしてもらうの夢だった〜〜😭💕
みんなクリスマスの準備してて
私にも幸せを分けてもらいたくて
クリスマスで検索したら
みんな美味そうなピザとかチキンとか色々頼んでるのよ。
うひょーテンション上がる
うちの息子はまだ赤ちゃんなので
知育のおもちゃをプレゼント
と思ったらそれを義理両親が買ってくれた!
⇧これクリスマスプレゼントで買ってもらった
こういうの使って指先器用になったって言ってる人の記事見かけて。
つまむ、引っ張る、押す、ひねる、差しこむ
色んな使い方できる
指先を使うのは脳発達に良いって言うよね〜
ただうちの子指先使うの苦手だけど大丈夫かな(笑)
どうやって使うか考えて触るだけでも
脳が促進する気がするから
このおもちゃは促進剤って事でどういう事
これを子供部屋にインした
もう既に色んなところに移動する子なので
探究心を極めてほしくてですね…
0歳児の部屋のレイアウト調べたんですが
・広ければ広いほどいい(その分色々置けるから)
・触っちゃダメな物を置かない
・行ったらダメな場所に行けないようにする
この3点が重要な事は分かった。
まぁとにかくよく言われてる
「ダメ」を言わなくて済むようにした方がいいらしい
そもそもダメな事ちゃんとダメって言わないと
わがままな子に育つんじゃないの?
って思ったんだけど
ダメは1歳、2歳以降ちゃんと通じるようになるから
早く通じるように、片付けとか上手にできるように
0歳のうちはダメを言わずどんどん脳の吸収をしてもらうんだって
なんか例えば
赤ちゃんがティッシュ出しまくってるとするじゃないですか。
こらー!!って言いたくなるんだけど
その時本人は
「こうやって引くとどんどん出てくるんだー!」
って脳が発達中らしいのね
この時ダメって勢いよく言うと暗示がかかって
発達させようとしてるのをストップさせちゃうだけなんだって
だからティッシュとか出して欲しくないものは近くに置かないようにするんだってさ。
てか0歳児様ってすごいな!
今こんな小さな頭で色々考えてるんだね
そんなの想像したら可愛いじゃん
ベビーサークル買おうと思ったけど安いやつ狭い
1畳分くらいしかないやん💦
広くて頑丈なの万単位で目ん玉飛ぶ
買ってる人カッコ良すぎて眩しいです。
私もサークルが安牌だと思ってる🤔
でもこんな社宅170cm〜200cm級のやつ置けなくて
んもーーーー!!!!ってなって
出産前すごーーく悩んだのですが…
とりあえず子供部屋作るしかないなって事で( *˙ω˙*)و グッ!
一つ物置にしてた部屋があるのですが
元々置いてあった私たちの用具やタンスはリビングに移動(笑)
現在のリビングの状況見て欲しいけど
まぁまぁカオスでお目汚しするかと思うのでやめておきます









