※前回の記事は連絡がないため消去しました
いいねコメントくださった方ありがとうございます♡





こんなんだから狭く深く思考が治りませんあしあと
ママ友ってあくまで自分の友達ではなく
子供の友達のお母さんというスタンスなので
浅く広くがメインだと言われてるのは知ってますが…




そうそう。
ママ友との関係ってどうすればいいの?

と力んでいた時に


特別どうって事ないよ。
会社で人間関係うまくやれる人ならママ友同士もうまくやれるよ


と言われて目から鱗でしたね🫢🫢




なんだか私、勝手な偏見ですが

ドラマとか見ててもママ友同士って
かなり面倒くさそうなイメージがありましたので…


確かに会社の人もママ友も
なんら変わりないなと鱗が落ちまくり。


以前、幼児教育にてママ友同士の関係について綴りましたが
アメトピ見てても色んな価値観の人がいるなぁと…


「普通は怒鳴ってでも子供に注意するよね」

「あんなに怒鳴って恥ずかしくないのかな?」


↑ほぼアメトピ掲載のものしか見てませんが
全く言ってる事真逆の記事に、真逆の価値観の人達が賛成してて困ったな




私は以前書いた通り母子家庭でしたので母親しかいなかったのですが

店で走り回って人様にぶつかってしまった際は
鬼の血相した母親に
そら〜〜もう、どえらい怒鳴られたし相手にペコペコ謝ってましたね。


うちは貧乏だったのでお買い物行った時に
母が何か買ってくれるかもと
すごく楽しくなって妹達と走り回っちゃうんです🙏

母も外では怒鳴り声を抑えてるので
本気で怒られてないと思って調子に乗るし🙏




ただやっぱり外で怒鳴ったりするのはあまりいいイメージないのかな…

と思いきや


子供に全然注意してなくてむかつく
という方もいらっしゃったり難しすぎる



怒鳴るまではいかなくても
ちゃんと見張ったり注意してる素振りが見れれば周りの人も許してくれそうな気はするんですけどね🤔



勝手な好き嫌いの話になるけど
私は子供に怒ってる人の方が好き。

この言い方語弊がありますけど
私が悪さした時にめちゃめちゃ怒ってた母を思い出す😊
頑張ってるなぁみたいな(自分が悪さしたくせにね)


自分が悪いことしたから母は怒ってるだけなのに
もし母が「あんなに怒鳴って可哀想」なんて責められたら
逆にしゅんとしてしまうよ。






今のところうちの息子はものすごく育てやすいです。
夫に似てくれたのかなぁと嬉しいです(*o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅*)


よく義母が鼻を高くして言ってるのですが
夫は子供の頃全然手がかからなくて育てやすかったそうです。

逆に私は酷かったそうな(笑)
陣痛も36時間とか関係ない話するくらい私は色々大変だったみたいです(笑)


この頃の手がかかる手がかからないで
性格なんてはかれるものではないけど
うちのこの傾向見てたら間違いなく夫似じゃないですか!?🫶🏻❤️



このまま夫に似て大人しくて優しい子になってほしいなと思います。


【外で子供に注意】という壁にぶち当たらないといいんですけどガーン


暴れる子になったらどう注意しようかしら泣き笑い

外で子供に注意ってなかなか難しいなーー
これから悩むんだろうなーー






【追記】


ayuさん私を守るためにコメント承認してくれへんかった!!!
悔しい!!!!!!

あなた本当カッコよくて好きよ。


てかたまにエセ関西みたいに思われるんですけど
愛知のおっさんおばさんの名古屋弁と三河弁
ちょっと関西っぽい喋り方だから一度旅行きてくれませんか🙏🙏


「やってない」を
「やっとーへん」「やっとらへん」って言うんです



ちなみに「食べな」って言うことを
「食べりん」って言います。
これ三河弁です。

名古屋弁は「食べやー」です

………なんの小ネタwww