お優しい薬剤師の方から
私の使っているバファリンA81は大丈夫📣
と情報をいただいた☺️


「ビタミンKの影響を受けないので
納豆や青汁を続けて大丈夫ですよ」


納豆も青汁も大丈夫🙆🏻‍♀️
わざわざありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ




知らない人に親切な言葉をかけるって
言う側も勇気のいる行動ですよね。

最近では良かれと思って言った言葉も
相手側に「お節介」
と捉えられてしまう事もあると思います。



私はそんな捻くれた人間にはなりたくないかな!!
とにかくすごく優しい方だなと思った(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)

私もそんな母親を目指したいものです。




ワーファリンとバファリンが
同じものだと勘違いしていました。

ワーファリンもバファリンも
血液をサラサラにするお薬ですが

気をつけなければいけないのは
ワーファリン+ビタミンKの方

バファリンは大丈夫とのことでした🥹








義理実家とのバトルについてですが、
旦那も公認?認知しています。

なんなら旦那の携帯を使って
義理母さんに長文送りました✉️



あまりにもひどい返事が返ってこようもんなら
駆け落ちか離婚も視野に入れてたんですが

うちの旦那さんは話の分かる人で
私の味方をしてくださるので
離婚という選択はなくなりました。
(離婚の話したらヤダヤダと号泣されてしまいました)




なのでこれは駆け落ちか?
と思いましたが…


義母さんも「そんなつもり無かったです。」
という反省の感じの返事が来たので
すんなりバトルは終了しました。

とても話の分かる親子でした。







本当にこれ昔から多いと思うのですが
奥さんよりも母親の肩を持つ人が多いなと。


母親父親なんて家を出て結婚してしまったら
ただの血のつながった他人。


家族は【奥さんと子供の方】
になるわけです
第一優先は奥さんと子供。
OK?


女性側もそうですよね。
自分の父親母親よりも夫を大切にしなきゃ。

何を勘違いしてる人が多いのかなと…



特に家を出て実家と世帯が違う人なんて
そこの時点で気付いてほしいレベルですよ。

今って二世帯ほとんどないよね?





私、お付き合いしてる時から夫に
そういう教育をしっかりしてきたので

「夫」という肩書きを背負った彼は
ちゃんと「夫」が出来てて完璧です🥰






お腹の子も性別は男の子って事なので

愛情を与えつつも
将来マザコンにならないように
しっかり線引きと教育をしたい。


イギリスのイケメン男子みたいなのがええのぉ。


しっかりしないと
良き義理母になれないなと思うので
その辺男を産む覚悟をしたいと思います