まめちゃん☆ここぞとばかりに! | それーゆけー! mametann☆~豆柴「まめちゃん」

それーゆけー! mametann☆~豆柴「まめちゃん」

2011.10.18生まれの白い豆柴の男の子「まめちゃん」との日常です☆
ちょっと頑固でイジワルだけど、臆病でお茶目さん✿
日本犬ならではの悩みも、、、、
だけど、とってもたくさんの幸せを貰っています❤

さてさて、実家に預けた、まめちゃんは楽しく暮らしている様子。

消えてしまったスマホのデータですが、、、
何枚かlineに保存してあったから、アップしながら、関係ない記事でも書きますか。

ワンコが、居なくてやりたいこと!
掃除ですよ。
まめちゃん、掃除機が怖いから普段ゆっくり出来ないのです。

そして、天気もいいから窓拭き!!
リビングの、ベランダの窓は、いつも、まめちゃんが外を見ている場所なんだけど、
特定の人が通ったり、見慣れない人が通るとワンワンやるのです。

鼻汁とヨダレが飛び散っています。。

まめちゃんが、居るときに窓拭きしたら、外の窓を拭いていたら中からガラスごしにじゃれてくるから、結局また汚れるという。。。

なので、居ないうちに掃除してしまいます!

が!
春だけど、雪融けも進んだ北海道ですが、
気温は5度もない。
外窓をホースで掃除していたら寒い寒い。
手がかじかみます。
お湯を用意して暖をとりながらの作業でした。

2、3年の窓拭きの経験から、外窓の外側から洗っていかないと内側の窓が二度手間になると覚えていたけど、、、

家のか中の方から先に洗い拭きしちゃったから、結局家の中側に水が飛び、やっぱり二度手間に、、

そして、ついでにカーテンも洗っていたから、窓が掃除終わった頃に洗濯も終了!
カーテンって、、、
洗うと部屋の中が明るくなるね。
しかも、いい香り。

いかに、いままでサボりだったのか。。。

年末の大掃除ですか?というくらいの勢いで、
今度は玄関の掃除。

玄関とリビングの間のガラスの扉も拭きます!
時々、掃除機の時に玄関に待機している、まめちゃんの鼻汁とヨダレがここにもべったり。

玄関は靴を避けて、デッキブラシでゴシゴシ。
やっぱり、寒いね。
けど、かの小公女セーラーは、冬にミンチン女学院の玄関の石畳をタワシで掃除していましたから。
それに比べたら!

玄関の中扉は、、、
玄関の掃除の後にやるべきでした、、、
水がまたもや飛び散り、二度手間に。。。


さて!
まめちゃんのハウスや、トイレや、ゲージ洗いますか!
まめちゃんが、くつろげるように色々な場所にブランケットやクッションを置いているけど、、、
案外良くないのかも。
掃除が行き届かない。
2ヶ所位に止めないとかもですね。

ハウスダスト対策です。
全ての、まめちゃんの日常使うものを洗浄して抗菌完了。
オモチャも、いつも使うものは実家に持たせたけど、家にあるのは洗浄。

皮膚が弱いから、アレルギーもあるし、なるべく清潔にしないと、いけませんね。
とくに、この時期は。

そこでまた、失敗!

玄関口で、ハウスとかバスタオルやカーペットをバフバフしたから、、、
玄関の外側が、毛だらけに、、、、

玄関の掃除は、最後にするべきでした、、、

朝の9時からはじめて、終わったのは4時近かったかなぁ。。

まぁ、何処からともなく、まめちゃんの毛が出てきて、掃除しても浮遊していますが。

それにしても、窓拭きしたときの、肩の痛み!
なんなの、これ!
普段あんなに大きく腕を動かさないからだよね。
運動不足でした、、、

さぁて、今日から少し忙しくなるぞ。

全然関係ない写真だけど、最近のなのに、もう懐かしい。