しかし、今日もチョコレートは回り続けます。
今、作っているのはスイーツエスカリエでは初めて扱う豆、メキシコのソコヌスコです。
アステカが征服された1480年代からソコヌスコではカカオ栽培を続けていますが、現在では残念なことにカカオ栽培農家がとても減っています。
が、ソコヌスコ地域に残る遺産を守り、復活させる活動を行なっている農家グループの活躍で年間10トンという貴重なカカオ豆で私達はチョコレートを作ることができるのです。
このカカオ豆はクリオロ種であり、発酵バターのような風味、酸味をフルーティーなノートと共に感じられて、ナッティーでキャラメルのようなフレーバーもあり、複雑なテイストを楽しむことができるチョコレートになります。
ていうか、そんなチョコレートに最終的になるように今、頑張って作ります。
とにかく、この貴重なカカオ豆を活かさなきゃならないプレッシャーと、扱える喜びでたいへんなことになってます‼️

それから母の日のラッピングギフトを揃ってきました。
また明日からお役に立てたらと思います。
よろしくお願いします☆☆☆☆☆



今、作っているのはスイーツエスカリエでは初めて扱う豆、メキシコのソコヌスコです。
アステカが征服された1480年代からソコヌスコではカカオ栽培を続けていますが、現在では残念なことにカカオ栽培農家がとても減っています。
が、ソコヌスコ地域に残る遺産を守り、復活させる活動を行なっている農家グループの活躍で年間10トンという貴重なカカオ豆で私達はチョコレートを作ることができるのです。
このカカオ豆はクリオロ種であり、発酵バターのような風味、酸味をフルーティーなノートと共に感じられて、ナッティーでキャラメルのようなフレーバーもあり、複雑なテイストを楽しむことができるチョコレートになります。
ていうか、そんなチョコレートに最終的になるように今、頑張って作ります。
とにかく、この貴重なカカオ豆を活かさなきゃならないプレッシャーと、扱える喜びでたいへんなことになってます‼️

それから母の日のラッピングギフトを揃ってきました。
また明日からお役に立てたらと思います。
よろしくお願いします☆☆☆☆☆


