クリスマスケーキが載ってました。
東区からは3店
アンレミューさん、チコさん、スイーツエスカリエ。
切磋琢磨で東区を盛り立てていけたらと思います。






西区のルタンメルベイユさん、グレヌさんも、
興味深いケーキを出してますよね。
色々勉強になります!


今回の紙面構成は、私がシアトルに行っていたため、
少し不明確になっているため補足します。
今回はかなり希少なカカオ豆を使ったビーントゥバーを
原料にしてます。
メキシコのソコヌスコは新潟でもカカオサンパカを通じて
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
今回の豆はメキシコのタバスコ州のアルマンドブランカを
使っています、
どちらもクリオロ種の希少なカカオ豆なのですが、
このカカオ豆は、カカオの木とは思えないほどの大木に
成長していて。たまたま発見された古代のカカオの木から
収穫された古代のクリオロのカカオです。
昨年シアトルで手に入れたカカオで、
日本では、スイーツエスカリエだけのチョコレートに
なってます!
限定の中途半端な34台という数字は、
チョコレートにできた13枚の原料に由来してます!


見た目は、ぶちゃ猫と生クリームで可愛らしい仮面を
被っていますが、たぶん奇跡が起きないかぎり
出会うことのない超厳選素材を使用したケーキです!
年に一度のクリスマスを楽しんでいただけたらと思い、
ビーントゥバーとしての販売を泣く泣く断念して、
クリスマスアイテムにしました。



お楽しみに☆☆☆☆☆
東区からは3店
アンレミューさん、チコさん、スイーツエスカリエ。
切磋琢磨で東区を盛り立てていけたらと思います。






西区のルタンメルベイユさん、グレヌさんも、
興味深いケーキを出してますよね。
色々勉強になります!


今回の紙面構成は、私がシアトルに行っていたため、
少し不明確になっているため補足します。
今回はかなり希少なカカオ豆を使ったビーントゥバーを
原料にしてます。
メキシコのソコヌスコは新潟でもカカオサンパカを通じて
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
今回の豆はメキシコのタバスコ州のアルマンドブランカを
使っています、
どちらもクリオロ種の希少なカカオ豆なのですが、
このカカオ豆は、カカオの木とは思えないほどの大木に
成長していて。たまたま発見された古代のカカオの木から
収穫された古代のクリオロのカカオです。
昨年シアトルで手に入れたカカオで、
日本では、スイーツエスカリエだけのチョコレートに
なってます!
限定の中途半端な34台という数字は、
チョコレートにできた13枚の原料に由来してます!


見た目は、ぶちゃ猫と生クリームで可愛らしい仮面を
被っていますが、たぶん奇跡が起きないかぎり
出会うことのない超厳選素材を使用したケーキです!
年に一度のクリスマスを楽しんでいただけたらと思い、
ビーントゥバーとしての販売を泣く泣く断念して、
クリスマスアイテムにしました。



お楽しみに☆☆☆☆☆