思い返せば、中越地震が起こったあの日から今に繋がっている気がします。

実家も以前の店ALICEもぐちゃぐちゃになりました。

そんな中、妻は破水してそのまま救急車で日赤へ。。。

3月が予定日だったのですが…大量出血のため12・24に出産。

当然、未熟児ですので、ずっと保育器生活で生まれた時から1人で過ごしていた彼。

私たちも度々、病院に行かなければならないですし、何か障害が残る可能性もありましたので、

お休みが増えたり、一年近く店の営業を14~18時までにさせていただいている時期がありました。

ただ、その時に三男を理由にただ時を過ごすことが申し訳なく感じ、

本格的にコンテストにトライを始めました。

その結果、様々コンテストで受賞することができ、小学校に上がる少し前に

日赤から、もう検査は大丈夫と言っていただきます。

地震からいろいろなことがありましたが…

三男とコンテストはチャレンジという同じ精神で繋がっていた気がします。

でも、それもパティシエという世界があったからこそです!

それで、私達を導いてくれたパティシエの世界に恩返しできたらと思い、

新潟へやってきました。

まだまだ、思うように恩返し?貢献出来てませんが…

むしろ御迷惑をおかけすることが多いかも!? ですが、、、

とにかく、私達は十日町や新潟の大切な皆さんに支えられ、あの地震から

今、小学校を卒業するところまで、たどり着きました。 本当にありがとうございます!

慈光保育園の先生、川治小学校の先生、大形小学校の先生、皆様、卒業に対しての温かいメッセージを

いただき本当に感謝しております。

これからも小さな家族で、出来るだけ大きな夢を持って、与えられた命をいっぱい使って楽しみます。


オマケ

ビーントゥバーチョコレートの新作です。

タンザニア ペンジャ75% ホワイトペッパーです!

前回は、グレナダカカオとペンジャのブラックペッパーで練り上げたチョコレートでしたが、

今回は、タンザニアカカオと同じくカメルーンのペンジャで栽培した最高級ペッパーのホワイトペッパーで練り上げてみました。

このペッパーはブラックのほうと違い、熟した胡椒を収穫し乾燥させたのち、水に10日間浸して皮をはがしています。

そのため、一切の雑味を省いた上品な味わいに仕上がっています。

ですので、世界のシェフやグルメが憧れる、世界最高峰といわれるペンジャのホワイトペッパーを

練り込みと粗挽きで使いタンザニアカカオと合わせることで、エレガントで凛とした味わいの

ビーントゥバーチョコレートになりました!

ぜひ、エイジングが終わり販売が始まりましたら、

グレナダ ペンジャ75% ブラックペッパーの

柑橘系の香りとスパイシーな風味とコクのある辛みとクリーミーでミルキーなチョコレートを

食べ比べてみて下さい!







それから、昨日のチョコレートは東京に入っているようです!

少しアメリカに近づいていますね≡3