今日もマジパンザイカーはジャパンケーキショーの作品作りに必死?です。

ジャパンケーキショーまで実際に作品作りできるのは、あと3-4日。

最終コーナーを曲がり最後の直線に入る手前くらいです。

疲れはもちろんあるでしょう。

しかし、配慮のない対応が目立ちます。

コンテストがダメだとは言いません。私自身もコンテストに育ててもらった部分が多々ありますから、むしろ感謝してます。

しかし、コンテストに取り組むことが偉いこととは思っていません。

コンテストで入賞することが偉いこととも思っていません。

むしろ、コンテストに脇目もくれず純粋にお菓子作りが好きで懸命にお菓子作りに取り組むパティシエをもちろん尊敬してます。

ただコンテストには短期間で多くの技術が身に付いたり、多くのパティシエ仲間ができるメリットもあります。

でも、我らはパティシエです。コンクール屋じゃ無いのです。

日々の仕事、お客様の存在、仲間の存在も含めてコンクールです。

コンクールで得た技術、成果は自分のものです。お客様・仲間・店には置いていけません。

しかし、その過酷な挑戦を支えているのは、お客様・仲間・店です。

そして、その成果に対してみんなは手放しで祝福してくれるでしょう。

期間中、みんなが少なからずとも様々な形で応援してくれるでしょう。

自分には何も残らないことを承知で自分のことのように喜んでくれると思います。

もうラストになってしまいますが、初心に返って意味をしっかり考えて奮起してくれると応援しがいがありますから、

学校や部活じゃないのです。プロのパティシエとしてのチャレンジです。

まだ若いです。これからこの若いミスを教訓にして、プロとしての本物の入賞を目指して頑張ってくれることを期待します!

頑張れ若者!! なんてったって私もコンクール大好きなんだから☆☆☆☆☆

迷える新人へ!

日々の練習も同じだよ!

練習することが偉いことじゃないよ。

だって我らお金をもらうプロのパティシエなんだから、自分の技術でお客様に喜んでいただけるよう努力するのは

お金をいただいている我らの責任感からくるもの。

その責任を果たすため各自それぞれの努力するのはプロとして当たり前のこと。

決してお菓子教室でもお菓子学校でもないのだ!

そうは言っても、みんな出来ないながらも頑張っているのはわかっている。

我らは、まだまだ力不足で技術不足、精神力、人間力不足チーム。

いいよ! これからも一緒に勉強していこう。

だからスイーツエスカリエなんだから☆☆☆☆☆

オマケ



フロマージュ・ブランです。

フランスの生チーズを使ったいわゆるレアチーズケーキです。

ヨーグルトのような軽い爽やかな風味ですが、そこはチーズ。濃厚なコクもこっそり顔を出します!


とにかく ここまで来たら瀕死のマジパンザイカーくん、必死でやってみろ!

甘えずに成し遂げてみろ!  結果は後からついて来る!  照れ隠しも言い訳も意味を持たないよ!



  応援団長より