しか~し 疲れはとれず…
衰えを痛感する今日この頃。。
昼前に立ち上がり、まずはカカオ豆の発注。
ハイチの入荷があったので、少し試してみたいことがあり1つ、
新たにカリブのグレナダがラインナップしてたので1つ、
そのほかに、、新たにメランジャーをもう一台発注しました!
メランジャーはカカオ豆を石臼で微粒子化してショコラをなめらかにしたり、
簡単に言ってカカオの雑味を極力消すコンチングする器具です。
このメランジャーは連続起動時間が24時間のため、今までは、コンチングは24時間でやっておりました。
ツインメランジャーになったら、48時間も72時間もコンチング可能になります!
またまたショコラの楽しみが増えてしまい疲れてる場合じゃなくなりますね。
ビーントゥバーを開始して一週間ちょっとですが、購入いただいたお客様で後日おいしかったと報告してくださるお客様も
いらっしゃって、とても励みになっております。ほんとに応援ありがたいです!
これからも、もっともっと勉強・研究してスイーツエスカリエ・カカオエスカリエのショコラを作り上げたいと思います☆☆
そして全国に広がるビーントゥバーの流れを、少し後発になってしまいましたが‥我らが頑張ることで新潟県にも広めていけたらと思います☆☆☆
産地では、労働環境や賃金・後継者問題などで危機的状況のカカオの世界です。
チョコレートは工業的なもので、カカオをイメージすることなくチョコレートを食べられている方が殆どだと思います。
チョコレートはカカオ豆。
カカオ豆は熱帯の小さな農家で作られています。
ですから、我らはその農家の方々が大変な工程・条件で作り上げたカカオ豆のストレートな味わいを、
農家の方々の笑顔をダイレクトにショコラを通じて伝えていきたい。
カカオ農家の方々、カカオでショコラを作る我ら、ショコラを食べるお客様
みんなが笑顔になれたら、危機的状況も少しは変化していくのかな?変化したらいいな~って!
チョコレートが消えたら悲しいですから…
もっと勉強して多くの方々に理解していただけるように、
美味しいショコラを作れるように頑張ります!


