個性 

大切にって 一言で言っても難しいーー
キャラクター という表現ならば
わかりやすい
同じ曲でも
ストーリーも、違うし
色も違う
ピティナ コンクール曲だけしていたら
教則本が進まない と
アンチコンクールの方々は 言われます
そんなことは ありません
厳選された 課題曲は 4期を しっかり
勉強できる 素晴らしい 曲ばかりです
飽きないし 和声や、調性も 知らず知らずのうちに 学べて 予選、本選で弾いた教室は
自分の 宝物になります
コンクール終わったら 引き出しに
そっと しまって
時々 取り出して 弾いてあげます
その曲を 弾くと その時の自分 お母さん
友達 先生
みんな でてきますよね

さて いよいよ 三連休で 10人くらい
が一度きりの本番
でてくれます!

毎日頑張って補講来てくれた生徒さん

遠方からなのに 頑張って お母さんと
二人三脚
来てくれてたり

ご飯食べて お風呂入ってから おいでーー


それぞれの キャラクターで それぞれの環境の中 精一杯頑張ってくれた ファミリーみんなに
感謝です
ありがとう ほんとに

ありがとう



そして 忙しい中 発表会に 参加させてくださる
大 大 大好きな
安井しほこ先生 率いる

安井ファミリー
に 心より感謝申し上げます

最後まで 心を込めて 1人ずつ
レッスン
頑張ります

私のできることは 全員に 手を抜かない!
みんなのできることは 演奏に手を抜かない!
審査に来て下さる 審査員の先生方に
心と 愛 地震や災害の中 奇跡のように
みんな無事で 演奏できる幸せを
音楽で 伝えて欲しい!!!