今日は前場寄付き後の早い段階でこちらの材料を書かせて頂きました。
最近相場を始めた人はこの材料が一体何なのか分からないかと思ったので補足を入れました。
2017年頃のウェッジの大相場を経験してる人はこの材料がどれほどの価値を持つのかはよくご存じかと思います。
少しタイムラグがあってから動意付いたようです。
材料を吟味する為の時間が必要だったみたいですが、凄腕さん達を始め足の速い人などは即座に理解出来たようで、会社側もこの動きには納得してくださっているかと思います。
とにかく凄腕さん達の頭のキレと機敏な行動力は本当に見習わないといけないな~といつも思い反省しています。
ヤフーファイナンス掲示板にも書きましたが、1597円から60円台までこの係争問題で落とされたんですから、当事者は悔しかったでしょう。
言葉では言い表すことが出来ない悔しさだと思います。
あれから4年経って、ようやく日の目を見る時が来たと思っています。
苦しかったでしょうし、辛かったでしょう。
この間、必死に一生懸命にお仕事をされていた社員の方々、そしてその社員を支えてきたご家族の皆様、弛まぬ支援をされていたお取引先企業様など、どうか我々投資家も一緒に応援しているということを忘れないで頂きたいと思います。
この失った4年間を取り戻して良い企業なんです。
心の底から応援したいと思います。
追記
シンワワイズのリバ取りで痛手を被った凄腕さん達もいらっしゃるのではないでしょうか。良い材料を探して今週は(特に明日から)集中して書きます。良い材料で良いタイミングで良い会社であれば少し損失を補填できるかもしれませんので、(できないかもしれませんが?)頑張って書きます。
私はブログのプロフィールにこう書いています。
>
上場企業が正式に開示している材料を書きます^^
生産性の高い取り組みをする人のお役に立てると嬉しいです^^
本当にそう思っているので頑張ります。