前回のブログで次週に書くと言っておきながら、3週間くらい経過してますね。
それでも書きます!
さて、二日目は郡山を出発し北西に向かい五色沼へ。
その名の通り、五色からなる沼群。
前日にはブラタモリでも紹介されていたらしい。

生で見ると結構透き通った水で、中々綺麗でした。
そしてボート漕ぎもエンジョイ!

ちなみにこのかっこいいTシャツはこちらの URLにて通販してます!
https://algorhythm.thebase.in/items/3752457
注文から一週間くらいで、お手元に届きます。
さて話は戻りまして、五色沼の自然を堪能した後は、少し南に下り喜多方へ。
喜多方と言えば喜多方ラーメン。食べてきましたよ。

昔ながらの醤油ラーメンと言う感じ。さっぱりしてて、個人的には好きでした!
東京では家系の乱立が目立ちますが、喜多方系の美味しいラーメン店も増えてほしいな。
お腹を満たした後は、酒蔵が多数ある蔵の街へ。
下記写真はその中の一つ、小原酒造

酒蔵見学もさせてもらいました。ここではモーツァルトを聴かせながらお酒を発酵させていました。先代は、ベートーヴェンなど名だたるクラシック音楽をいろいろ試したそうですが、モーツァルトに落ち着いたそう。なんか、気分が落ち着きますもんね。
https://www.youtube.com/watch?v=5kSwQX3ywYw
私はここでしっかり試飲をして、運転手離脱しました。
美味しかった。
お酒でいい気分になった後は、少し南下し会津へ。本日の宿。

綺麗でいいとこだった。
最終日。
会津若松、鶴ヶ城へ。

お城。中には、刀、絵巻、当時の契約書的な物なんかが展示されていました。
興味深し。
そして帰路に着くのでした。
二日間で福島をぐるっと回る旅、詰め詰めのスケジュールだったけど、楽しくもあり、考えさせるものもあり、とても濃い旅でした。
旅ブログ。いかがだったでしょう。
僕は、バンドマンは旅人だと思ってて、楽器を持って色んな地を回って、その土地の人たちに会って、色んな感情をもらって、家に帰っていく。
そのもらったものを、また、新しい形にして発信していく。
今回は個人旅行のブログですが、これから色んな場所でライブして、色んな人に会いたいな。
AlgoRhythm、スピードは遅いですが、じわじわと地盤を固めて活動していきます。
いつかあなたの街で会いましょう!!
アディオース。
小林弘樹