長女(小5)
次女(小1)
長女は、社交的で
知らない人に自分から声をかけていき
友達を作るタイプ。
幼稚園の頃からお友達には
困らないタイプでした![]()
次女はというと、コロナ禍で
マスクをして入園し
お友達の顔もよくわからない状況で
幼稚園に入ってもなかなか
お友達の名前を聞くこともなく
誰かと遊んだという話もなく
担任の先生からは
お友達と仲良く遊んでいますよ![]()
と聞くことはあったものの
この子、友達できてるのかな?![]()
という印象を持っていました。
年長の時、コロナも少しずつ落ち着き
運動会が全学年で行われたとき
初めて、お友達と楽しそうに
キャッキャ走り回る次女を見かけて
ともだち、本当にいたんだ![]()
と驚いたのを今でも覚えています。
それも、結構たくさん。。。
家で全然話してくれないから
心配したわ![]()
![]()
そんな次女に、
お友達ってどうやって作ってるの?
自分から声かけてるの?
と友達の作り方を聞いてみました。
すると
基準があるらしく![]()
①まずは、顔がかわいいこと
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
まさかの顔ーーー![]()
![]()
②一緒にいて楽しい子
その基準をクリアした子に
お友達になろうと
声をかけるそうです![]()
声をかけなくても、一緒に遊んだら
友達って判断することもあるらしい![]()
私は友達になろうって
友達を作ることはなかったので
声をかけるっていうのは
勇気あるなーって思います。
子どもだから、まだそんなに
色々気にせず声かけられるのかも![]()
顔で選ぶなんて![]()
次女は男の子が嫌いなので
かわいいかどうかはすべて女の子に対してみたいですが
顔がかわいいって、結構
少ないのでは?(失礼)
と思ったけど
仲良くなったら
かわいくみえてくるっていうこともあるし
結構曖昧っぽいです![]()
小学校でもたくさんお友達が
できたみたいで
毎日楽しく通ってて
母は安心です![]()