次女、2歳7ヶ月
コロナで自粛生活のため
引きこもる毎日・・・
これはトイトレの絶好のチャンス!
ということで暖かくなってきたし
でかけることもないし
トイトレ始めました
始めましたというか、再開しましたというか
昨年も一度すっぽんぽんトイトレに
チャレンジするも、途中で風邪を引いてしまい
断念し、今に至る。
すっぽんぽんトイトレで、おしっこが出る感覚は掴めてた。
オムツ生活に戻っても
ちっちでたーと教えてくれたり
2歳を過ぎた頃からは自分でオムツを替えるようになり
おしっこちょろっとするたびに替えようとするから
それはそれで不経済というか
それならトイレに行ってほしいというか
まだオムツ替えなくていいよ~という
親の都合でオムツをはかせ続けるという矛盾
2歳6ヶ月になって再開したトイトレ。
準備したものは
トイレに貼るご褒美シール(アンパンマン)
最初は、めばえという本についていた
トイトレ用の台紙とシールから始めたのですが
あっというまにシールを使いきり
急いで西松屋でアンパンマンシールを追加♪
アンパンマンのお陰で、トイレに行くのが楽しみに
前から座れるタイプの補助便座
長女の時は、またがるタイプの補助便座を
使っていたのですが
トイレのたびに、抱っこしてまたがせるのが
まぁ大変!!それに、足を広げるから
おしっこが飛び散る飛び散る
そこで、またがない、自分で座れる
こちらのタイプを購入しなおしました。
踏み台は、西松屋の
このステップが家にあり
それを置いてみたらジャストサイズ!!
ステップと補助便座のおかげで
自分でトイレにいってズボンをずらし
用を足せるまでに
今回のトイトレで購入したのはこれだけ。
トレパンは、長女のお下がり
トレパン8枚がいつでも漏らしても大丈夫!
といわんばかりに、スタンバイしてくれています
続く・・・