長女4歳7ヶ月
幼稚園のお友達から風邪をもらってしまったりこ。
咳がひどくなってきたので小児科で薬をもらったのですが
3歳までは、薬と一緒に飲む甘いシロップを
一緒にくれたのに、3歳を過ぎてからはシロップを
もらえなくなってしまい、
「おくすりのっめったっね♪」
のあのゼリーを買ってみました。
ゼリーで薬を包んでスプーンで
飲ませてみたのですが
普段、ゼリーは飲み込まずに噛んで食べるように
教えているせいか、口の中で噛んじゃって
ゼリーから薬が出てしまい
ゼリーまで薬の味がして結局全部はいちゃったという
何とも悲惨な結末になりました
甘いシロップの作り方を教えてもらって
ためしたこともあるけど、なんか面倒で(え
結局、粉薬はお水で溶かして飲ませたら
意外にも飲めたという、拍子抜けの結果となり
粉薬は普通に飲めるようになりました。
それでも、薬の後にお口直しの
麦茶は欠かせないらしい
そして問題は、液体。
今回喉の炎症止めのシロップを初めて処方されたんだけど
赤いというかまっピンクというか原色で
明らかに薬を警戒してしまったりこ・・・
それ飲まないと治らないよーと
最初は優しく言ってたのですが
大泣きし始めて、絶対おいしくないから飲みたくないー
と久しぶりのぐずりっぷり・・・
「ママちょっと味見してみて」
え、ちょ、ま、
無理やし、薬減るし
授乳中だから母乳に影響あっても困るし・・・
ネットで色々調べて、リンゴジュースに混ぜたら
なんとか飲んでくれました
あー久々に手こずったー
薬のおかげで、咳もだいぶよくなり
飲み終わる頃には治りそうです
インフルじゃなくて良かったー