私、近所づきあいというのが苦手です。
得意な人はいないかもしれませんが
近所の人に挨拶するのは、もちろんしてますが
私の中で頑張ってる方^^;
顔合わせなくてすむならそのほうがいいくらい。
でも子どもいるとそういうわけにも行かず・・・
今の家は賃貸一軒家の物件なのですが
大体は、20代~40代の新婚さんや
ファミリー層なのですが
一軒だけ、マダムがお一人でお住まいのお宅がありまして・・・
賃貸一軒家・・・
結構な家賃なのに、一人で?何で?
りこが、一人で家の周りをうろちょろしてる時とか
幼稚園の帰りとかにたまに声をかけられるんですが
その声がでかい・・・
その辺の家全般に聞こえてるような声。
またりこの声もでかいから、会話が全部筒抜け状態。
私はできるだけひっそりと周りに自分ちの情報は
漏らしたくないタイプで・・・
でもりこは、子どもなので常に心はオープンに開かれておりまして
どこの幼稚園だとか何歳だとか聞かれたら
全部答えるし、聞かれてなくてもお話しちゃう
まぁ子どもがいるってことはこういうことなんだろうね。
一軒家を建てたらもっと大変なんだと思うわ・・・
今は町内会にも子供会にも入ってないから
まさに閉じた家の中だけで生活してますが^^;
小学生とかになったら近所の子とも遊びだすだろうし
家の情報なんてバレバレだよねきっと
あー二人目が生まれたらもっとそのマダムに
話しかけられそうで嫌だ
両隣の、若夫婦となら仲良くしたいんだけど
マダムとなるとなんだか・・・ただのうわさ好きのおばさんにしか
感じられず・・・
挨拶だけで終わりたい・・・
皆さんご近所づきあいどうされてますか?