娘3歳11ヶ月
最近というか、いつからだろう・・・
娘が風邪を引く時は、咳から始まることが多くなりました。
風邪というより、咳だけのときもあって他の症状は無し。
一応小児科に行って咳止めや痰切れの薬をもらい
飲み終わると治る。。。
先日も咳がひどく、夜中も咳で目覚めてしまうほどだったので
アレルギーの検査をしてみることになりました。
そして昨日検査結果を聞いてきました。
39種類の項目を調べてもらい一つを除いて全てアレルギーなし。
卵白だけ、すこーし数値が基準値を超えてましたが
普通に食べてるし、なんなら生卵も食べてるけど問題ないし
卵白はアレルギーが出やすい項目ですよね。
火を通せば問題ありませんといわれたけど
卵かけご飯とか、納豆に生卵入れてよく食べるので
何歳まで控えた方がいいのか聞いたら
「ずっとです」
なんとなー
アレルギーとか関係なく、先生は生卵はオススメしないとのこと。
世界中を見ても生卵を食べる国は少ないそう。
卵の殻に菌がいるっていうもんねー・・・
だから、大人も食べない方がいいと思いますって言われちゃったよ。
食べる機会を減らそうと思います生卵・・・
妊婦も食べない方がいいって言われてるけど
ちょいちょい食べちゃってる私・・・
他のアレルギーがなくて一応安心しました
卵も火を通せば食べて問題ないし。
咳がひどいのは、私の予想では夫の影響ではないかと・・・
夫も、風邪引くと咳だけがずーっと続くんです・・・
一度検査しろっていってるのにね。
気管支が弱いとか、粘膜が弱いとかで
ぜんそくの気があるんだと思います。
まぁ治療するとか言うほどでもないと思うんだけど
咳が続くのは本人がかわいそうだし
治療することになるかもなー・・・
今後も咳がひどい症状がでるようなら
ぜんそくの検査もすることになりました
あーなんだろうなー。このモヤモヤは・・・
夫のせいでもないんだけど、治す気もない夫にも
腹立つー!
夫が治ったからって、娘が治るわけじゃないけど
夫が治療してたら娘はならなかったんじゃないかとか
妄想だけど考えると、モヤモヤ・・・
まぁいまさら仕方ないんだろうし夫のせいでもないんだろうけど。