引越し準備、おとといから本格的に始めました。
引越しは明後日。
片付けられるところからやってるけど
部屋の中はごちゃごちゃしてなくても
クローゼットや押入れには
使わないもの、いらないものがたくさん・・・
使わないけど捨てられないものもあり・・・
箱入りのもをダンボールに詰めるのって
なんか、モヤモヤ・・・
でも運ぶ時はひとつにまとまってる方が
楽だもんねー。
玄関が終わり、
廊下収納が終わり、
洗面台下収納が終わり、
サニタリー収納が終わり、
寝室の押入れが終わり
テレビ周りの荷造りが終わり
でもまだ
キッチン
寝室クローゼット
リビングクローゼット
大変なのばっかり残ってます
夫が早めの夏休みで
りこを見てくれてるから
私は一人もくもくと断捨離&荷造り・・・
りこを見てくれてありがたいけど
りこと一緒に昼寝して
ソファーでスマホをいじってるのをみると
「暇そうですね 」
とつぶやかずにはいれませんでしたー
いらないものを判別したいから
私一人でした方が、私的には
楽な場所もあるけど
「何か手伝おうか」
の一言が欲しいよねー。絶対に
夫にはりこと一緒に
ジョイントマットとりこの絵本、おもちゃを
荷造りしてもらいました。
りこの着なくなったおさがりに回す服や
おもちゃ、チャイルドシート、ベビーカーは
明日実家に移動予定。
新居は、今より収納が減るので
とにかくいらないものは絶対排除。
6年もすめば、いらないものがたくさん
増えてますねー。
何度も引越ししたら、もう少し
シンプルになるかしら。
後一回、引越し決まってます
まだ引っ越してないのに次決まってるとか
謎でしょ
荷造りしながら、家事もこなすとか
しんどー。
フルタイムで働いてたら地獄だったわ。