卵胞チェックでまさかの結果 | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

窓を開けるといい風が入ってくる季節になりましたね



再び卵胞チェックに行ってきました。

今日は女医さんでした。



内診で、卵を探す先生。



ぐりぐり・・・ぐりぐり・・・

いつもよりぐりぐりが長い・・・



今日でD18だし

もしかしたら排卵してるかもなーと思ってましたが

まさかの結果がにやぁ




女医 「んー卵、しぼんじゃったみたいです」


 「(えー怒 しぼん・・・だ・・・だと・・・) 」


排卵した形跡がなく、卵が前回よりも

小さくなっていたようで、排卵すらできない卵でしたガクリ


女医 「もしかしたら、排卵したのかもしれないし
   一応今晩タイミングとってください」


って言われたけど、

そんな結果聞かされてタイミングとるモチベーションにならんわい泣き1


まぁ一応とりますけどね。


今回はルトラールも処方されず。

リセット待ちみたいなもんです。



りこのときもそうだったけど

たぶん私のお腹の中の卵たち

質が悪い古い卵がいっぱいあるんだと思います。

自力で排卵しにくい体質ですからね。



妊娠できる元気な卵子たちはいるんだろうか・・・

卵子の質を上げる努力しないとな。

体質改善!頑張りますえ~!!



病院の事情で、次周期は診てもらえないので

しばらく体を休めろってことかな。

薬漬けも良くないって言うしね。


実は転院も考えてるんですよねポッ




クリニックに行っている間

りこは、一時保育に預けました。

初めて利用する保育所で

小さめのところでした。


一時保育専任の先生がいるところでしたが

今日は一時保育の人数が少なかったので

1歳さんのクラスに入れてもらったようでした^^


預けてしばらくは泣いていたようで

午前中のおやつも食べなかったみたいだけど

踊りや音楽の遊びが始まるとすぐに元気になって

それ以降は泣かずに、給食も完食みたいじゅる・・


私が行った時は、前回同様

先生に抱っこされて泣いてたけどね笑


前回の一時保育は

るんるんで預けたけど

最近、ママっこになってきてかわいさ倍増のため

別れ際にママーって叫んでるのを聞くと

心が痛かったほろり


でも保育園で楽しい時間を過ごしたというのを

保育士さんから聞いたり

帰りの車の中で、りこが

保育園であったことを楽しそうに伝えてくれるのを聞くと

いい経験ができてよかったって思います。


毎回3時間強預けてるんですが

病院終わって、家に帰って掃除洗濯してたら

ゆっくり一人時間~♪

なんて全く取れないうう


半日預けないと一人時間は無理だわ。


でもりこが待ってると思うと

半日預けてまで一人時間を取ろうとは思えず^^;


旦那がいる日に

旦那に預けてのんびり

一人時間をもらうほうがいいねエルモ