現在二人目妊活中ですが
過去の自分のブログを読み返して
役立つことが多いので(笑)
今の気持ちを未来の自分の為に
書き記そうと思います。
りこ、現在生後20ヶ月。
毎日少しずつ言える言葉が増え
できることが増え
好奇心旺盛に色んなものを触りまくる。
大人からしてみれば
危険なこと、してほしくないこと
なんでこんなことするの?ということ
子どもに悪気はないんだと思う。
ただ好奇心のままに
してみたいという思いのままに動いてるだけなのに
怒られる。
大人の常識で子どもの世界を縛ってはだめ。
子どもの視線にいかに近づいてあげられるか
子どもが何に興味を持って何をしようとしているのか
何ができなくて悔しくてイライラして泣いてるのか
自分が忙しくて余裕がないときは
一度子どもから離れて冷静になって
子どもを見てあげて欲しい。
子どもがすることには理由がある。
お茶をこぼしたり物を投げたり
急に金切り声を出したり
ママに振り向いて欲しいサインかもしれない。
もし妹か弟ができたら
今よりもっとりこを怒ることが増えるかもしれないけど
ぎゅって抱きしめて大好きだよって
毎日伝えてあげて。
ちゃんとりこのことも見てるって
伝えてあげて。
お姉ちゃんになってもりこはりこだもんね。
今の私自身もできてないけど
ちゃんと子どもと向き合うって
迷った時こそ大事だと思うから
自分がイライラする原因は何なのか
本当に子どもが原因なのか
自分の都合で子どもを怒ってないか
考えてみて。
子どもは親が思ってるよりずっと
親のことを見てる。
親に自分を見て欲しいって思ってる。
だから親も子どもをちゃんとみてあげないとね。