親戚のとある人に
「働かないんですか?」
「りこちゃん、保育園に入れないんですか?」
と何度か聞かれました。
同じ人に(笑)
最初聞いた時は
「働かなくても保育園って入れるの?」
と疑問に思いました。
子どもが保育園に入るってことは
産前産後か、働くってことだと思ってるんだけど・・・
その人は男性で
奥さんは子どもが1歳になった時に
働き始めて子どもも保育園に入りました。
だから私もりこが1歳になったら
働きに出ると思われてたんだと思います。
今は旦那の給料でやっていけてるけど
貯金とかマイホームとか将来のことを考えると
やっぱり共働きじゃないと厳しいんだけど
二人目を考えているので
そんな状態で就活できないというか
二人目を妊娠するには
またクリニックに行かないといけないし
働くって言う選択肢はなかったです。
でも、求人のチェックはなぜかしてる自分もいたり

自然妊娠ができるなら
働きながらでも妊活できたんだろうな。
自然妊娠できる人って私からすると
本当にミラクルです

今は薬で生理がコントロールされてるので
そろそろ来るなーとか
予想がつくことが楽!
周期が決まってるってこんなに楽なのねー♪
心の準備ができるだけで全然違うもん。
薬でコントロールしなかったら
次生理が来るのがいつかもわからないので
びくびく、そわそわする日々を数日送らないと
いけなかったりするんですよね

子どもが小さいうちはそばで成長を見守りたい
って思ってたけど
保育園で色んな子と触れ合うのも
かなりいい刺激になるんだなと感じて
むしろ保育園に入れたい気持ちもあります。
24時間一緒なのも結構大変で

育児を楽すんなって?
二人目産んだら私も働きますよ~!
育児と仕事と家事の両立も
かなり大変でストレスたまりまくりそうだけどね
