最近23時にうぇーんとなることが増えてきた。
一瞬泣いてまた寝るのがほとんどだけど
私がキッチンでがちゃがちゃ後片付けとかしてると
その音で本格的におきちゃうこともしばしば。。。
そうなると、旦那がすっ飛んでいく。
本格的におきてしまうと
30分から長くて1時間くらいは
部屋の中を暴れまわるので
私か旦那、もしくは二人でりこが
寝るのをひたすら待つ(笑)
りこは、抱っことかトントンじゃもう寝ません。
一番効果的なのは寝たふりをして部屋を暗くする。
これのみ。。。
でも最近は、私と旦那が話を始めると
眠くなるみたいで、(安心するのかな?)
いつのまにか、コテンとなってることが多い。
そんなときに何を話してるかというと
夢のマイホームはどんなのがいいとか
次の子は男の子がいいから、どんな名前がいいとか
いつから子作り再開するかとか
この時期が男の子ができやすいよーとか
りこが生まれた時期はかなり育てやすい時期だったから
次の子も、5~8月生まれがいいなーとか、
二人目出産して私が入院してるときは
りこはどうするー?実家に預ける?とかとか。
二人で話しながらいつのまにか眠った
りこの寝顔を見てると
幸せだなーって思います

二人目が生まれたら
旦那と二人でりこと
こんなにゆっくり傍にいてあげられなくなるかもしれないし
今のこの時間を大事にしてあげたい。
りこが28くらいで結婚するとしたら
後20年ちょっとしか一緒にいられないんだー
ってしみじみしてる旦那がいたり。。
いやいやこれから十分長いからー!
心配しすぎー(笑)