実はダンナが1月から単身赴任で
大阪に行っているため
りこと二人暮らししてます。
姉の家に行ったり実家に行ったり
ごまかしごまかししてきましたが
今は自宅で生活中。
旦那元気で留守がいいっていうけど
実際全く帰ってこないとなると
心細いです。
料理も作らなくていいし
全てが自分のペースで進められるから
楽なんだけど、
そんななか昨日震度5の地震が
起きました。
突き上げるような揺れで
目が覚めて、
りこに覆いかぶさるようにして
揺れが収まるのを待ったけど
結構長くて
寝ているりこを抱きかかえて
おさまるのを待ちました。
りこは急に抱き起こされて
目を覚ましたけど
キョトンとしてしばらくして
寝てくれましたが
私は恐くてしばらく寝付けませんでした。
被害はなかったので良かったけど
こんな強い揺れを感じたのは初めてで
阪神淡路大震災の再来かと
思いました。
ダンナがいない今、自分もりこも
守るのは自分しかいないんだって
改めて自覚したというか
普段ダンナがいてもイライラばっかり
なんだけど、そばにいるっていうことに
甘えられるからイライラもするんですよね。
なんかしんみりしてしまいましたが
普段もダンナの帰りは遅いから
二人生活みたいなものなんですけどね。
りこが動き回れるようになって
困ってきたのが風呂
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/928.gif)
脱衣所で待たせるのも心配になってきたし
でも同時にはいると私が
体洗ってる間泣くし
結局泣くんだけど
おもちゃとかあれば
少しは気が紛れるかな?
泣くならいっそのこと
スイマーバで浮かせておこうか。。。
色々やってみるしかないか(´Д` )