胎教は聞こえてるのかな? | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

今日のブログは、へーそういう説もあるんだねー

くらいの気持ちで読んでください^^;



最近Youtubeで自分の好きな音楽を

イヤホンで聞いてるのですが

イヤホンをして音楽を聴くのは

胎教になるのかな?



と思って、ネットで調べてみたら



お腹の赤ちゃんに聞かせるなら

イヤホンではだめらしい。。。

でもイヤホンで聴いても

母体がリラックスできるなら、お腹の赤ちゃんにも

リラックスが伝わっていい効果はあるそうです。

胎教とは母親がリラックスすることが目的

という記事もありました。



そもそも、お腹の皮膚、脂肪、筋肉、羊水を

通してお腹の赤ちゃんまでどれくらいの

音が届いてるんだろうって思いません?



音楽を聞かせても少し大きめのボリュームで

聞かせないと赤ちゃんには届かないんだとか



一番聞こえるのはやっぱりママの声なんだって
 
嬉しい♪


パパの声もお腹のそばで話しかければ

聞こえるらしい^^


声が聞こえたとしても、はっきりではなく

少しこもった感じに聞こえるとか書いてあったけど

真相は赤ちゃんにしかわかりませんよね苦笑


胎内記憶で、パパが話しかけてた言葉が

聞こえてたとかいう説もあるので

外から話しかけるのは何かしらの

効果はあるんだねぺこ



何が正しいのかわからないけど

赤ちゃんのことを思ってしてあげることなら

きっと赤ちゃんには伝わるんだと思います。



英語を聞かせはじめようか迷っている

今日この頃・・・

色彩感覚豊かな子に育って欲しいので

花を買ってきて、

これは何の花で何色だよーとか教えたり

してあげたいことは浮かんでくるけど

何もしてないというね・・・



皆さんはどんな胎教してますか?ニコ