今日は院長先生ではなくお初の先生で
緊張したけど、やさしいおじさん先生で良かった♪
エコー画面が光で反射して見えないって言ったら
「あーごめんねー
」
って見やすいようにしてくれました
院長先生にはとても言えぬわ・・・
モニターが小さかったので良く見えなかったけど
赤ちゃん、エコーのほうに顔を向けてくれてたみたいで
「これが目で、口で鼻ですよー」
って説明されたけど
3Dとかじゃないので、
あーなんとなく・・・
くらいにしかわからなかった・・・
エコー写真、3枚もらったのですが
渡されただけで何の説明もなかったので
赤ちゃんの頭が何cmとか全長何cmとか
わからなかった。聞けばよかった
多分、8cmくらいだと思われます
前回の血液検査の結果も出てました。
異常なし!
心配していた風疹の抗体も
なぜかあったみたいで良かった
私と旦那君、血液型が同じなのですが
旦那君のRhが(+)なのか(-)なのかわからず
出産までには調べてくださいねって言われました。
普通知ってるものですか?
Rh(+)の人のほうが多いらしいね。
* * * * * * * * * * * * * *
あっタイトルのこと書くの忘れてた
エコー写真って、年数がたつと消えるって
知ってました?
私知りませんでした。
すぐすぐ消えるわけではないみたいですが
ずっと残したいならエコー写真を
コピーしてノートにはるなり
ファイリングするなりした方がいいよ
と姉からアドバイスをもらいました
今日は、出産までに準備するものリストを
もらったので、
年が明けて専業主婦に戻ったら
色々妊婦生活を整えていこー!
いっぱい詰め込みすぎた内容ですみません^^;