初めての妊婦検診行ってきました。
9:15に行って終わったのが12時過ぎ・・・
朝から行って良かった。
夕方から行ったら何時に終わってた
今日は、
保険証
母子手帳
健康診査助成券
(市からもらった妊婦検診の補助券)
クリニック通院時にもらったエコー写真
クリニックからの紹介状
妊娠周期の基礎体温表
を持っていきました。
分娩予約したときに電話で持ってきてくださいと
言われてたものです。
お金は念のため3万円お財布に入れていきました。
今日の流れは
受付後、尿検査、血圧、体重測定
カルテ作成のため、
助産師さん?看護婦さん?とお話
院長先生の診察
内診(お腹の上からじゃかった
)
ボディチェック
(体に異常がないか、喉、胸、お腹、足の触診がありました)
エコー写真から、改めて予定日の算定
血液検査
検温、インフルエンザ予防接種
お会計
こんな流れでした。
周りはお腹の大きな妊婦さんや
生まれたばかりの赤ちゃんを連れた
退院予定のお母さんなど
クリニックとは雰囲気が違いました
妊婦さんの格好よく見て今後の服の
参考にさせてもらいます^^
でも不妊治療を産婦人科でしなくて良かった・・・と
改めて思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内診では初めて、赤ちゃんの心音を聞かせてもらえました
ちゃんと大きくなってて良かった~♪
でも、予定日が変わってしまった・・・
6月20日になり、今はまだ10週目に戻されました・・・
お腹の上からのエコーだと勝手に思い込んでいたので
ヒートテックをはき、ジーパンをはき、
ソックスも重ね履きしてたので
脱ぐのがめちゃくちゃ大変でした
インフルエンザの予防接種は
抗体ができるまでに数週間かかるので
早目がいいですよ~といわれ
今日してきました。
産婦人科ではマスクしてる妊婦さんが
ほとんどいなかったことに驚きました。
学校でも体調悪くてもマスクしない人が多いし
妊婦としては、やはり自分の身は自分で
守らねば。
次の検診は、2週間後です。
あ、お会計は補助券を使ったお陰か
5870円でした(インフルエンザ予防接種3000円)
血液検査があったからもっとかかるかと思ったけど
良かったー