9w1d
早速母子手帳をもらいに行ってきました。
クリニックでは産院への紹介状しかもらってなかったので
何も持たずに市役所行って母子手帳もらえるのか?
と不安で、誤ってクリニックから産院院長への
紹介状を開けてしまいました
産院の院長に怒られないかしら・・・
クリニックに妊娠届けのことを確認したら
市役所で用紙がもらえるので
それに記入するだけでいいですよですって。
市役所に行って、妊娠届けを書いて
ものの10分で母子手帳をもらうことができました。
私の地域は、説明も何もなかった・・・
(地域によって母子手帳をもらう過程は違うみたいです)
書いたのは住所、氏名、連絡先、出産予定日
今の健康状態とか喫煙、飲酒、病気、アレルギーの
有無とか、簡単なものでした。
私の地域はベビープーさんの母子手帳でした
カワユス♪
マタニティマークも入ってました。
右側のワンコのマタニティマークは
心拍確認時に記念に買った初たまの付録。
ペラペラで、あまり好きになれず・・・
市でもらったマタニティマークの方が
ぷっくりしてかわいいので
もしかばんに忍ばせるとしたら、
市のマタニティマークかな。
マタニティマークをいざもらっても
まだつける気にはなれず・・・
やはりかばんの内側にひっそりと
もぐらせておく感じになりそうです。
まだつけないけどね。
先日の結婚式で同じ3ヶ月の妊婦さんが
同席だったのですが、マタニティマークを
ばっちり携帯のストラップとしてつけてました。
すげー
って思ったけど私には真似できない
母子手帳をもらって、ちょびっとだけ
実感がわいて来ました
母子手帳をもらったはいいけど
何の説明も受けていないので
何から書けばいいのか全くわからず・・・
とりあえず、保護者のところに自分の名前?
姉のアドバイスを受けて
これからの毎日の変化を記録できるように
日記をつけようと思います。
2人目を産むときにも役に立つんだって