子供を諦められるか | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

芸能界の妊娠ラッシュ


まだまだ続いてますね。



その波に私も乗りたいー!波





先日母から、いとこ夫婦が


子供を諦めたという話を聞きました。




従兄弟は多分38歳くらいで


奥さんは36だったかな?




結婚して共働きでしばらく


ベビ待ちをしていたけど、


子作りに専念するために


奥さんは、一時仕事を辞めたらしいけど


でもやっぱりできなくて、また仕事はじめたんだって。




不妊治療をして、4年くらいなのかな。



私の知り合いで6年ベビ待ちして


子供ができたって言う人もいるし


諦めないでって、言ってあげたいけど


ベビ待ちって、期間じゃないんだよね。




諦めるっていう決断を出すなんて


そんな簡単じゃない。





私はベビ待ちして1年半だけど


それでも、期待して、がっかりしての繰り返しで


本当に自分が妊娠できるのかなって思う。



不妊治療してる人なら誰でも


そう思ってると思う。


だめだったから次頑張ろうって思っても


それが重っていくと、頑張ろうって思えなくなる。



何が悪いのかもわからないし


本当に妊娠できる保障もないしさ。




だから、簡単に諦めないでなんていえないし


頑張ってとも言えない。



夫婦2人の問題だから。



まだ妊娠の可能性は十分に


あっても、年齢が高くなるにつれて


色んなリスクは高くなってくるし


お金もかかるし、、、、




子供を諦めるなんて、


言葉では言っても、できないよね。


この先ずっと、子供がいたらなって


思いながら暮らしていくなんて


辛過ぎる・・・




女性は出産のために、仕事を辞めたら


定年まで働き続けた場合と


1億円以上、生涯の収入が違うそうです。




働かなければ、生活したり


将来のお金の準備が苦しくなるけど


働いてたら、妊娠が遅れるし、妊娠しにくくなるし


そりゃ少子化にもなるよね。





私は妊娠のために仕事を辞めたわけでは


ないけれど、仕事を辞めてみて


やっぱり、収入があるとないとじゃ


全然違うなって思う。


一度辞めたら、今まで見たいな


給与はもらえないしね。




なんか、色々切なくなりました。



今日病院行こうと思ったら


クリニック休みだったしうう




保険証まだないんだけど


クリニックにいくら持っていこう・・・恐ろしい・・・





にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち初心者)へ

ペタしてね