ベビ待ちどうしよう | 中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

中学受験から高校受験へ&4歳差姉妹の育児キロク

4歳差姉妹の育児日記、中学受験をやめて高校受験に切り替えたお話

先日会社からリストラ通達がありました。


リストラという名の依願退職者を募るというものです。



私は子供ができたら会社は辞めようと思っていたので


この先過酷な労働が待っているとわかっていながら


残る気はないので、結論はすぐ出ました。




問題は旦那君。


会社に残っても給料カット


会社を辞めても今よりは給与はもちろんさがります。



給与が減っても二人で頑張れば何とか


やっていけると思っているので



旦那君にも、将来のことをよく考えた上で


家族とか子供のこととか抜きにして


自分が頑張れるかどうかで考えて欲しいと伝えました。




旦那君が会社に残ると、今の会社の状況が続くのなら


私一人で子育てをする羽目になります。


子供をお風呂に入れる時間には帰ってこれないし


旦那君は子供の寝顔しか見れない生活になると思います。




だから正直会社には残って欲しくないのが本音。




でも二人同時に会社を辞めると


保険証がなくなってしまって、その後って


国民保険に入ればいいんだっけ?


健康保険は辞めても一年間は適用されるんだっけ?


などわからないことや不安なことがいっぱい。




保険が利かなくなるのなら


病院に行くこともできなくなるし


そうするとベビ待ちも中断しなければならない。




旦那君にベビ待ちどうする?


って聞いたら


クマ「やめないよ、続けるよ」


っていうので、私のほうは体調管理を続けています。




でも私のほうにも迷っていることが。




再就職をパートや派遣にするのか


正社員にするのかで、ベビ待ちを続けるかどうかが


左右されます。


正社員を探すのなら、入社して一年は


働かないと会社にも迷惑がかかるだろうし


パートや派遣で繋ぐと収入が下がるし。




そもそも、こんな新入社員が入ったばかりの時期に


再就職先なんて簡単に見つからないだろうし


とりあえずはパート等で繋ぐことになるのかな・・・




産後の仕事復帰を考えると


正社員で、産休制度が整った会社にーっていうのが


理想的なんですけどね。





この先に色んな波乱が起きるから


ベビはまだそういう時期じゃないんだよってことで


来てくれないのかなーなんて・・・


空気が読める子だわにひひ


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち初心者)へ

ペタしてね