続きです
そんな感じでフラワーレッスンが終わった後
ティータイムのケーキと紅茶が出るまで
隣の奥様の弾丸トークに付き合っていたのですが
料理の話になり
その旦那様は、味にうるさいらしく
好き嫌いが激しいそうで、頑張って色んな創作料理をしても
こんな変わった味好きじゃないとか、和食しか食べたくないなど
食べられるものが限られているようで
いつも同じようなものしか作れなくなってしまったそうです
いつも同じでは作りがいがないって言ってました。
頑張って色んな料理に挑戦して
レパートリーも増やしたかったのに・・・
って奥様は悲しそうでした
うちの旦那くんは、相当ひどい味でない限り
大体の料理は嘘でも
「おいしいよ
」
といって食べてくれるので、幸せなんだなと思いました。
でも昨日SMAP×SMAPでやってた企画で
作った本人でもまずいという料理を彼が
どういったほうが嬉しいかというアンケートで
素直においしくないという
「おいしいよ」と嘘をつく
2つのうちどちらが、女性にとって嬉しいかというのを
やってました。
私が
「①番でしょ」
というと
「えー②でしょ。女の人①のセリフ言ったら怒るじゃん」
って・・・
んー確かにいつも素直な感想言われるよりは
おいしいよって言われた方が、作って良かったって思うけど
たまにはちゃんとした感想も言ってくれないと
料理が上達しないってアンケート結果でも出てたし
これからはたまには本音で感想を言ってとお願いしておきました
アメとムチの使い分けが重要よね
女子力と全然関係ない話で終わっちゃった・・・