私は旦那さんに不満があります。
うちは、子供のいない共働き夫婦です。
DINKSってやつ?
結婚する前から旦那さんに言ってきたこと。
それは
「共働きをするにあたって、家事は分担して欲しい」
ということです。
しかしながら生まれてから結婚するまでずっと
実家暮らしで何もかも母親にやってきてもらっていた男なので
そう簡単に生活パターンは変わりません。
今の旦那さんのやっていること
・朝のごみだし(ゴミお願いねといわないと玄関においていても持っていかない)
・洗濯物を干す手伝い
・土日にたまーに食事を作る
たったこれだけです。
毎日同じ時間に出て同じように働いてほぼ同じような時間に帰って
何で私のほうが家事の負担が多いのか。
全くしないよりまし、と思われるかもしれませんが
家事は分担すると約束をした時点でそういう話の次元ではありません。
私が仕事や家の中のことでストレスがたまってくると
家事分担のことで私の怒りが爆発します。
平日は家事の手伝いもほとんどせず
帰ってきてご飯食べたら自分の好きな時間をすごすだけの旦那さん。
休みになれば友達と遊びに出かけ
晩ご飯がいるのかいらないのかの伝達もなし。
日曜日は趣味のフットサルにでかけて午後は
疲れて寝て、夜中におきて夜更かしをする。
実家にいるころと何も変わってません。
こんな風に頻繁に私のストレスがたまるため
子供が本当にできるんだろうか、
子供を生んで私が育児ノイローゼになったりしないだろうか
やっていけるんだろうか、、、という不安から
子供を生むことに対して迷いが生じています。
子供は生まれればなんだかんだでやっていけるのかもしれないけれど
子育てと仕事と家事の両立を今の夫を見る限り
していける気がしなくて涙が出ます。
ようやくリセットして、もうすぐ子作りをしないといけないのに
こんな気持ちじゃできない・・・
旦那さんにも何度かこの話はしましたが
話直後は、態度が少し改まってもすぐ
元に戻ります。
妻のしんどさを軽減してあげようと思ってくれないんだろうか。
私が求めすぎなんだろうか・・・
毎回こんな感じで、今回は正直病んでます。
もう当分家事ボイコットしてやろうかな