それは13日の金曜日のことでした。いつものように朝起きてPCを起動すると、画面に見慣れないメッセージが現れました。恐る恐るメッセージどおりの操作をすると、背筋が凍るような現象が・・・PCがフリーズしてしまいました(笑)。
そこからは何をどうやってもダメ。Windowsさえ立ち上らない状況では、手も足も出ません。しかたないので、PCトラブルの駆け込み寺へ連絡。プロの方に見てもらったところ、ハードディスクがダメージを受けてるとのこと。現時点でデータの保護はできるが、PCの起動は無理らしい。
ここで3択。
①データを一時的に別のメディアに保存し、ハードディスクを初期化する。
⇒もっとも安上がりだが、同じ現象が再発する可能性が高い。
②ハードディスクを新品に交換し、データをそちらへ移管する。
⇒ハードディスクもそこそこの値段がするうえ、PCの他の部分が経年により故障するリスクがある。
③新しいPCを購入する。
これから先も使い続けることを考えると、多少費用がかかってもPCを新調するのが得策と判断し、③を選択しました。
翌日早速ネットでPCを発注すると、10日後に届きました。そして、セットアップからデータ移管まで、こちらもすべてプロの方に依頼。なんとかもとの環境にリカバリできました。
てなわけで、ここのところブログの更新が滞ってた次第です。
いゃ~しかし今回は元通りに復活できたからよかったけど、データが飛んでしまったりしたら大泣きするとこでした。
これからはデータのバックアップ、こまめにしよっと。