ちっとも楽しくない波乗り(笑) | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

スプリング(半袖半パンのウェットスーツ)で入れるのは先週 が最後かと思ってたら、今週の日曜も予報では9月並の温かさとのこと。それならということで、この日もSURF DAYとなりました。


朝、サンドイッチを買いに出かけたついでに波チェック。気温も9月並なら人の多さも9月並(笑)。この時間は無風、セットで腰くらいとビギナーにはピッタリのコンディションです。


裏パークではアウトリガーカヌーのレースが行われてました。実況のアナウンスもあって、かなり盛り上がっておりました。


この時期は、晴れると富士山がきれいに見えます。

まだこの時間は寒かったので、一旦帰宅して昼頃出直すことに。


そして12時少し前にパークに再来。ところが、朝と違ってオンショアビュービュー。海面はヨレて風波が押し寄せる、ビギナーには難しいコンディションに早変りしてました(笑)。

そんな状況でも練習しないと上手くならないので、人の少ないところをねらってゲットアウト。サイズはそれほどでもないけど、オンショアの波は崩れるポイントが読みにくい。たまたまいい位置にいても、タイミング合わずなかなか乗れない。上手い人はいとも簡単に乗ってるんだけど、それができないんだよな~。

そんなこんなで2時間ばかり波に弄ばれて、そろそろ上がろうかと思ってたとき、ちょっと大きめの波のテイクオフに失敗。ノーズから突っ込んでグルングルンやられてしまった。波の中ではどっちが上か、ボードがどこに行ったかもわからず、体を丸めてボードがこっちに飛んでこないことを祈るのみ。

なんとか生還して(笑)いゃ~今のは酷かったな~と思いつつボードを回収してみると・・・なんとノーズから1/4くらいのところに、横一直線に亀裂が!。あちゃ~ボード折れてしまったか!?。しかも手首からは流血してるし。

とても波乗りを続ける状態じゃなくなったので即撤収。パーク近くの無料シャワーで砂を流して、砂嵐のサイクリングロードを走ってショップへ直行しました。



ショップの店長に診断してもらったところ、ノーズを持ち上げる方向に大きな力がかかっため、デッキ側の樹脂が割れたのだろうと。ボトム側は無傷だけれど中のウレタン層も割れてるので、デッキ側の樹脂をはがしてクロスで補強することになるらしい。とりあえずリペア可能とわかってひと安心です。

しかし人が乗ってもびくともしないのに、あの程度のサイズの波でもボードが折れるとは(これはボクのヘタクソさも大いにあるが)。波のパワーのすさまじさを実感しました。



手首の傷は大したことないけど、何で切ったのかは全く記憶なし。こんなところ、フィンでザックリやられたら大惨事です。


というわけで、この日はまともに乗れなかったうえに、ボードは折るわリストカットはするわで、散々なSURF DAYでした(泣)。ま、これも上手くなるためのイニシエーションと理解して、めげずにがんばるとしよう。


しかしボードが直るまで3週間。そのころにはすっかり寒くなってんだろうな。