先日の日曜日、明け方までは土砂降りの雨。でも予報通り午前8時にはピタッと上がって晴れ間も出てきました。
というわけで、雨が上がのると同時に出陣です。今までショップのスクールで2回やったので、これが3回目のサーフィン。そして、待ちに待ったマイボードの初乗りです。
ちなみにビーチには携帯どころか財布も持たない、完全手ぶら状態で行きます。なので、この3枚の写真は、午後からパーク(ヘッドランド横のサーフスポットの呼び名)を見に行ったときに撮ったもの。
午前中ボクが入ってたときも、同じようなコンディションだったかな。波のサイズも人の密度もこんなもんだったし。結構芋洗い状態です(笑)。
で、どうだったかというと・・・まず、乗れる波かどうかの判断が難しい。スクールでは先生が波選んでくれてたからね。それと、まだパドリングが不自由なので、テイクオフのときスピードがのらず、波に追い越されるのがほとんど。そして、ボードは前後のバランスがとってもシビアで、少しでも重心が前に寄るとノーズが海面に突き刺さってしまうし、後ろだとスピードが出ない。そんな感じで、最初の1時間くらいは波間でもがいておりました(笑)。
そのうち、ときどき比較的大きなスウェルがセットで入ってくることに気付き、そのセットが来るまではジタバタせず体力を温存することに。でもこれって、よく見ると周りのみんなは最初からそうしてたんだよね。ひとり張り切ってました(笑)。
何回か波に突き刺さったり、追い越されたりしているうちに、体重をかける前後位置もなんとなく分かってきて、何本かはテイクオフすることができたよ。スムーズにテイクオフできたときのライドは気持ちいいね~。スクールのボードと比べると不安定だけど、スピードは格段に速いし動きは軽いし。
まだテイクオフするのがやっとだけど、次はもう少しテイクオフの確率を上げるのと、長い時間ライドできるようになりたいな。
帰ったらさっそくボードのお手入れ。ビール片手に、キッチンから引いたホースで水をジャブジャフかけて塩抜きです。ベランダの物干し用のラック?がいい仕事してます(笑)。
午後7時頃。シンプルで少し早目の夕食を取って、帰りにもういちどパークに寄ってみました。文字どおり、人も波も消えて~♪の世界です。
昼間はあんなに暑かったのに、熱気はすっかり冷めて、涼しい海風が気持ちいい!。
自転車にロングボード乗っけてサーフィンに行く、という理想のライフスタイルが実現できつつあるよ。