今年の初乗り~ | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

成人の日が今年の初乗りでした(遅っ!)。

昨年秋から、まじめに走ったのは2~3回でほぼ月1ペース。いくらオフとはいえ乗らないにも程があります。


そんな状態なので、山方面に行く気合は全くなく(まぁ、この時期はどのみち雪でダメだけど)、比較的暖かいであろう伊豆半島に行くことにしました。

朝はちょっとゆっくり、9:40に出発。

この日は海岸沿いを走って熱海まで往復することにしました。たいした登りもなさそうなので、LSDにはちょうどいいかな、とこのときは思ってました・・・。


まずはR1(東海道)を西に進みます。

天気は快晴。“南湖の左富士”も美しく見えてました。


国府津を抜け酒匂川を渡り、小田原市内でR1⇒R135へ左折するといよいよ伊豆半島、いきなり登らされます。

根府川の手前、ちょっとした峠を登り切ったところで茅ヶ崎方面をバックに記念撮影。

これから向かう熱海方面。


まだまだ伊豆半島の根元付近なのに、海はめちゃくちゃ綺麗です。こんなに綺麗な海を見たのは久しぶりだなぁ。この寒さの中、ダイビングやってる人も何人もいましたよ。


ここから先、この峠レベルのアップダウンが続くのかな、と思ってたらエライ勘違いでした。まずは江之浦を過ぎたあたりで一発登らされます。

ちょっとした登りの頂上で。
真鶴を過ぎて一旦下ると、今度は湯河原からキョウイチの登り。といっても標高差は100mくらいなのでたいしたことはないんだけど、ここまでアップダウンが続いてかなり消耗している脚には結構こたえます。

自動車専用道路の“熱海ビーチライン”が、平坦な海岸沿いを走ってるのを恨めしそうに高いところから眺めながら、なんとか登り切って熱海に到着。

いゃぁ、思いのほか消耗しました。LSDどころかガッツリ走らされた感じ。

ともかく空腹感も半端ないので、観光客でごったがえす商店街に入ってめぼしい蕎麦屋に飛び込みました。

鴨南蕎麦(大盛り)。出汁がしっかりしてて、思ったより美味しかったです。値段が観光地価格なのは、場所を考えるとしかたないですね。


さて、補給完了すると帰路に着きます

この日はホント天気も良く、穏やかな太平洋でした。気温は低く寒かったけどね。


帰りもアップダウンをこなしながら走って、R1に戻って小田原を過ぎたあたりで脚が売り切れ(泣)。コンビニで休憩&補給するも、その後はペースガタ落ちで想定外のLSDで茅ヶ崎まで帰ってきました。


しかし、たいした難易度でもないコースを、たかだか100kmちょっと走った程度でこのヘタリ様は・・・相当パワー落ちてるな。



本日の記録

走行距離 100.8km

走行時間 4h36m

最高-平均速度  44.2-22.0km/h

最高-平均心拍数 182-150bpm

最高-平均ケイデンス 119-86rpm

消費カロリー 3274kcal


本日のコース

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ff1ecfb2dfa53dd6888f6dd8e2317c7f

[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45336185?privacy_code=8pFgrHd8yUC8gXcI