箱根駅伝の5区はどんなものか、走ってきました。 | アルジャーノンにシャンパンを

アルジャーノンにシャンパンを

♪信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったら
どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ♪♪
というわけでブログはじめました。
ちなみに、はつかねずみのアルジャーノンとは関係ありません。面識もありません(^-^)/。

久々に晴れた週末、乗鞍が終ってヤビツの呪縛から解放されたので(笑)、新たなルートを走ってきました。

それは以前から気になっていた箱根。正月の箱根駅伝で、山の神が走る5区はどんなレベルなんだろう?。ということで、茅ヶ崎から箱根駅伝のコースをたどって往路のゴール、芦ノ湖まで行ってみることにしました。


アルジャーノンにシャンパンを

7:00AM出発。アパートからまっすぐ南下してR134を右折。このR134も箱根駅伝のコースになってます。


アルジャーノンにシャンパンを

茅ヶ崎市と平塚市の間を流れる相模川に架かった橋のうち、最も河口寄りにある湘南大橋。スタートしてすぐ、こんなところで停車して写真撮ってること自体、すっかりサイクリングモードですね(笑)。


アルジャーノンにシャンパンを

R134⇒R1(東海道)と走って小田原でコンビニ休憩。ここまで30km弱、約1時間の走行です。箱根駅伝の5区は小田原中継所がスタート。市内を抜けると徐々に登り勾配になってきます。


アルジャーノンにシャンパンを

しばらく走ると箱根登山鉄道の箱根湯本駅です。駅の周りには温泉旅館がたくさんあり、観光客や車で混み合ってました。そしてここを過ぎるといよいよ本格的な登りが始まります。


アルジャーノンにシャンパンを

こんな橋をいくつか渡って、川のあっちに行ったりこっちに来たり。距離感がつかめないので、序盤は心拍数を見ながら無理のないペースで登ります。

ルートラボのデータでは、箱根湯本の駅から峠まで距離13.4km、標高差779m、平均勾配5.8%とのこと。数字的にはヤビツ峠をちょっと延長した感じかな。でも、道が狭いうえに車が多くて走りにくいこと極まりない。

それでも前半は比較的余裕のあるペースで走っていたけれど、ほぼ中間地点の宮の下分れあたりから激坂が登場し始めます。富士屋ホテルを過ぎて、駅伝のテレビ中継で有名なホテル小涌園あたりが最もキツイ。彼らは、こんなところをあんなスピードで走ってたのね。

小涌園で距離は全体の2/3くらい。まだまだ先は長いし急勾配は続きます。もちろんギヤはインナーローに入りっぱなし。いくつカーブを曲がっても終らない登りは精神的にも辛い。コースが把握できてたら違うんだけどね。

そのうち、だんだんペースダウンして10km/hを切るようになってしまった。心拍がオーバーレブというわけでもないし脚も残ってるのに、どうもやる気が出ない、脚が回らない。この現象、明らかにオーバーヒートです。この日は朝から真夏並みの気温だったので、暑さにやられてしまいました。


アルジャーノンにシャンパンを

ヘロヘロになりながら何とか峠に着いた、と思ったら彼方にまた登りが・・・(泣)。短い下りでちょっとだけ呼吸を整え、次の坂を登りきったところが峠の頂上でした。箱根越え完了~。

駅伝のコースだからってちょっとナメてましたが、いゃ~キツかったです。感覚的にはヤビツより相当キツイ。箱根駅伝で5区走ってるヤツはホント凄いわ。


アルジャーノンにシャンパンを
峠を越えて2.5kmほどダウンヒルしたら芦ノ湖です。


アルジャーノンにシャンパンを
芦ノ湖は思ってたより広い、人が多い、そして水がきれい。湖畔にはレストランやお店や貸しボート屋さんなんかがたくさんあります。


アルジャーノンにシャンパンを
そして本日の目的地は、ここ箱根駅伝ミュージアム。箱根駅伝往路のゴール地点です。タイムは正確に測ってないけど、箱根湯本からここまでたぶん1時間20分近くかかったと思う。ちなみに5区のコースレコードは1時間16分39秒!。しかもスタートは小田原!。凄すぎるぜ、柏原竜二!。


コンビニで水分と補給食を買って、木陰のベンチでしばし休憩。湖面を渡ってくる風は涼しく、とても快適でこのまま昼寝でもしたい気分です。のんびり観光で来るのもいいかもね。


帰りは同じコースを戻るのはおもしろくないので、旧東海道を通ることにします。じつはこの旧道、登りはこちらのほうがはるかにキツイ。平均勾配は6.6%、特に後半は10%前後の登りが延々続くらしい。ちょっとこっちは登りきる自信ないなぁ。


アルジャーノンにシャンパンを
お玉ヶ池を過ぎてしばらく下ると、このコースの名所七曲りがあります。実際は十二曲りあったけどね(笑)。


アルジャーノンにシャンパンを
この勾配!。下り方向で良かった~(笑)。しかしこんな坂を、結構な数のローディが走ってるんですね。ボクが登ってきた新道よりはるかに多い。それもチームジャージを着たツワモノからクロスバイクに乗った女性までレベルも様々。でもこの景色を見ると、ボクはあんまり走りたいとは思わないな。


アルジャーノンにシャンパンを
下りきると、箱根湯本駅の少し手前でR1に合流します。


ここからは来たときと同じルートを走り、途中あまりの空腹に耐えきれずコンビニでおにぎり3個のランチを摂取して、午後1時頃帰着。


今回の箱根~芦ノ湖コース、景色もいいし難易度もそれなりにあっておもしろいとは思うけど、道が狭い、車が多い、路面状態が良くない、と道路事情が悪過ぎ。せめてもう少し車の少ないときに走りたいですね。


それより、ここのところ坂ばっかりで登りはもう飽きてきたので、次はもう少し平らなコースを選定しよっと。



本日の記録

走行距離 100.7km

走行時間 4h52m

最高-平均速度  72.9(ホンマかいな)-20.7km/h

最高-平均心拍数 227(これはウソ、途中から心拍計の動作がおかしくなった)-149bpm

最高-平均ケイデンス 190(ありえんやろ!)-80rpm

消費カロリー 3171kcal

※今回のデータはいまいち信用できんなぁ。


本日のルート

[ルートラボ]

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=152354d4482b39c34b1fa2351d96105a

[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45403777?privacy_code=Pbgex8Ac6nZJP4MI