前夜は自転車仲間との忘年会(もう!)でした。その席で、NEさん(ココファームなどお酒が出るところは皆勤賞・笑)が渡良瀬遊水池をメインに走ってるとのことで、そのコースを案内してくれることになりました。
飲み会の翌日なので、遊水池のフラットコースをポタリングするにはちょうどいいかな。
天気は快晴。風も弱く絶好の自転車日和。ここのところ天候には恵まれてるなぁ。
9時ちょうどにアパートを出発、待ち合わせ場所に向かいます。ところがこの待ち合わせ場所、昨夜の酒の席で聞いたためなんとなくしか覚えていない。まぁ近くまで行けば何とかなるか(笑)。
案の定少し迷って「藤岡スポーツふれあいセンター」に到着。本日参加のNEさん、NMくんは既に着いてました。
遊水池のサイクリングロードからスタート。
この日も視界が良くて北には日光男体山、東には先週走った筑波山、西にはまだ行ってない赤城山、そして南には富士山がよく見えます。相変わらず関東平野は広いなぁ(笑)。
途中でサイクリングロードから降りて、ゴルフ場の中を抜けて遊水池の中の道を走ります。
車はほとんど走らず、周りは自然がいっぱい。30km/hくらいで快適にポタリング。
遊水池の中にはゴルフ場がいくつかあります。フラットで広くていいけど、ボクなんかがやったらOB出して、自転車で走ってる人に危害が及ぶかも(笑)。
途中から渡良瀬川の支流、思川を遡上して松原大橋を渡り、土手沿いにまた遊水池のほうに戻ります。
水路には立派な水門がありました。
そして遊水池の北端を横断するようなルートで、出発地点のふれあいセンターに戻ってきました。1周30km弱、約1時間のコースです。信号も車も、アップダウンもほとんどなし。ポタリングやLSDにはいいコースですね。しかも周りは自然がいっぱいで景色もいいし。
時間も早かったので、もう1周することにしました。今度は巴波川(うずまがわ)を遡上するルートを追加して少しだけ距離を伸ばします。
遊水池の湖面では、ヨットやカヌーやウイントサーフィン、湖畔ではゴルフやサッカーやテニスなど様々なスポーツをやってます。さらに広~い草原では、スカイダイビング&パラセーリングをしてる人もいました。なんせ広いのでヘリや軽飛行機なんかも余裕で離着陸できるんだよね。
そんな景色を眺めながら2周目終了。いままで遊水池はちょこっとしか走ってなかったけど、こんなおもしろいところだとは思いませんでした。まだまだ走れるコースはたくさんありそうだし、これからもちょくちょく来て探検しようかな。
ちょうど昼時になったので、午後から用事のあるNEさんとは別れて、NMくんと2人でランチすることに。
遊水池のすぐ横にあるカフェダイニングTiiDa。テラスもあってなかなかお洒落なカフェです。
ここにはセグウェイが置いてあって、ランチを頼むとタダで乗せてくれるらしいけど、ちょうど昼時でお店の人が大忙しだったので今回はパスしました。
おろしハンバーグと油淋鶏のスペシャルランチ。
ひとつひとつ手作りのなので出てくるまでに少し時間はかかったけど、なかなか美味しいランチでした。店員さんの対応もきちんとしてるし、このお店かなりポイント高いぞ。
美味しいランチの後はもちろんデザート。遊水池から最短コースでサンタルチアに向かいました(笑)。
つぶつぶトウモロコシとかぼちゃプリン。トウモロコシは微かな塩味と食感が新鮮です。そして絶品なのがかぼちゃプリン。カラメルソースが練り込まれてて、ほんとにプリンみたい。これは美味しかったな~。
こんな感じで、渡良瀬遊水池の魅力と美味しいランチのできるお店を大発見した、とても有意義なライドでした(トレーニングにはなってないな・笑)。
本日の記録。
走行距離 90.1km
走行時間 3h39m
最高-平均速度 62.8(どこでこんなに出したんだろ?)-24.7km/h
最高-平均心拍数 228(これ絶対なにかの間違い・笑)-142bpm
最高-平均ケイデンス 134-82rpm
消費カロリー 2329kcal
本日のルート。
[ルートラボ]
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3628378ef51c59d8c34de351e4c0b242
[Ride with GPS]
https://ridewithgps.com/trips/45605643?privacy_code=bdXr8J3Pou0aT885