カラーの見え方の話。 | 愛媛県松山市美容室アルジャーノン系列店のアレッタヘアオブジェのスタイリスト岡田孝大のブログ!

愛媛県松山市美容室アルジャーノン系列店のアレッタヘアオブジェのスタイリスト岡田孝大のブログ!

愛媛県は松山市にある美容室、アルジャーノンの系列店のALETTAアレッタで美容師、スタイリストとして頑張っています。

サブカルが好き。美容が好き。お客様が大好き。

今日も元気な僕です。







ありがたいことにALETTAにはたくさんお客様が来てくれます◎





そしてカラー施術をされるお客様がすごく多いです。





その中でも多いのがインスタなどでお客様自身が気に入ったお色などの写真を見せてくださり、



こんな感じで!



とオーダーをいただくことです!!







でも注意しないといけないのが、実際のヘアカラーのお色は、





室内か、屋外か、室内なら白色蛍光ランプなのか一般的な電球なのか、屋外なら晴れか曇りか




などでお色の見え方や明るさが変わるということです!!






光にはその明るさをや温度をあらわすK(ケルビン)という値があります。





めっちゃ晴れた日で12000k。




正午の太陽光で5300K、これは昼発色蛍光ランプと同じくらい。




日の出や日没で2800K、これは一般白熱ランプ(電球)と同じくらい。





そしてこの光は値が大きくなれば青っぽく、小さくなれば赤っぽくなります。




♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎


つまりアッシュ系に染めていても見るところの光が5300K以下なら少し赤みがかって見えるし、逆にめちゃくちゃ晴天のもとで見ると、青みが入りすぎて暗く見えたりします!


♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎





そしてヘアカラーはヘアカラーは一般的に




太陽光でベストな色味



になるように配合されています。






僕のInstagramにのせているヘアカラーの写真も時間の差はあれど、太陽光の入るところで撮っています!






こちら、先日のお客様。


↓↓







太陽光に当たっている側と








太陽光に当たっていない側です。





こんなにも見え方が違います。





なのでお客様に気をつけてもらいたいのは、画像の感じを見て光の当たり具合などに注意してほしいです。




僕はお客様に画像を見せていただくと、画像のどのあたりの見え方がベストなのか、室内での見え方はこうなる、外ではこうなるってのも説明させていただいてます。




美容師さんから言ってくれればいいですが、説明なく施術がはじまってしまうケースもあります。





なのでお客様にも知識として覚えておいてほしいです◎





カラーは光で見え方で変わる!ということを!







ヘアカラーのご相談、ご予約はこちら!







おかだInstagramアカウント▷

@takahi1412



おかだTwitterアカウント▷

@d4c_lovetrain_






《営業時間》

平日 10時〜21時

土・日・祝 9時〜20時

《定休日》

毎週月曜・第3火曜


銀天街GETから徒歩2分以内♪

(肉好きdining MASUOの上)


松山市湊町3-9-1 2F・3F



TEL 089-948-8566



ALETTA HAIR objet 



岡田 孝大✂︎