春夜

誰の家の玉笛かしら 暗闇に声が飛んでいる

散らばって春風に入り 洛城に満ちている

此夜 曲中に折柳を聞いた

何人(なんひと)か故園の情を起こさないことがあろう

折柳:曲名

Yoshiのつぶやき】

内容以外で、『何人不起』誰が起こさないことがあろう・・

の表現が気になった。日本語の古文で習った文法である。

歌でもそうだ。「誰か故郷を思わざる」である。

気になった部分は、中国語も日本語も 誰が・・しないだろうか

と同じ表現をする。英語でも無くはないがちょっと違う気がする。

中国語と日本語、単語が違い、文法が違うのだから、

同じ文形が出来る必然性は無いように感ずるがどんなものだろう。